特許
J-GLOBAL ID:200903095807894451

垂直調節を行う固定振れ止

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山崎 行造 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-153652
公開番号(公開出願番号):特開2003-117747
出願日: 2002年05月28日
公開日(公表日): 2003年04月23日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 円柱状ワークピースの垂直及び水平位置の両位置を調節するカムを有する固定振れ止装置。【解決手段】一組の内部楔形ガイドを移動させてそれぞれの把持アーム20で選ばれるカム従動子に係合させる。調節スクリュウは2つのガイドの内の1つを調節位置へ動かし、第一ガイド22によって動かされたロッカーアームは、第2アーム32にカム係合する第2ガイド30を動かす。2つのガイドは、それぞれのカム面に沿って反対方向に移動する。
請求項(抜粋):
回転する円柱状のワークピースを支持する垂直心出し固定振れ止であって、ハウジングと、ワークピースに向かう運動軸に沿って摺動自在に前記ハウジング内に設けたアーム支持本体と、前記運動軸と鋭角を成す第1平面内において摺動自在に前記アーム支持本体に設けた第1支持アームと、前記第1支持アームと共に第1ワーク接触位置に向かって移動するために前記第1支持アーム上に設けた第1ワークピース接触部材と、前記運動軸と鋭角を成す第2平面内において摺動自在に前記アーム支持本体に設けた第2支持アームと、前記第2支持アームと共に第2ワーク接触位置に向かって移動するために前記第2支持アームに設けた第2ワークピース接触部材と、第3ワーク接触位置においてワークピースに係合するために前記アーム支持本体に設けた第3ワークピース接触部材と、前記第1ワークピース接触部材の接触位置を調節するためにハウジング内に設けたカム手段であって、移動可能に前記ハウジング内に設けた垂直調節ガイド部材と、前記垂直調節ガイドと共に移動しカム輪郭を備えるカム面を有するカム構造体とを含むカム手段と、前記第1支持アーム上に支持され前記カム面に係合可能なカム従動子であって、前記アーム支持本体が前記運動軸に沿って動くときに前記カム面に沿って可動であり、前記カム面の前記輪郭によって定められる運動経路に沿って第1ワークピース接触部材を前記第1ワーク接触位置に向かって動かすカム従動子と、前記ハウジング内に設けられ前記垂直調節ガイド部材に係合して前記カム面と前記第1ワーク接触位置とを前記運動軸を横切る方向に動かす第1垂直調節構造体と、前記アーム支持本体を前記運動軸に沿って摺動させ前記第1ワークピース接触部材と、前記第2ワークピース接触部材と、前記第3ワークピース接触部材を移動させて前記ワークピース上の異なる点に係合させる動力手段とを、含んでなる固定振れ止。
Fターム (1件):
3C048BB18
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 遠隔ゲ-ジ固定振れ止めヘツド
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-024997   出願人:アロボテツク・システムズ・インコーポレーテツド
  • 自動調心式振れ止め装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-285129   出願人:エスエムヴェーシュナイダーウントヴァイスハウプトゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフツング
  • 締付装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-319554   出願人:エスエムヴェーアウトブロークシュパンジステーメゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフツング
全件表示

前のページに戻る