特許
J-GLOBAL ID:200903095826849106

有機系廃棄物のガス化装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松井 光夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-382798
公開番号(公開出願番号):特開2005-146056
出願日: 2003年11月12日
公開日(公表日): 2005年06月09日
要約:
【課題】 本発明は、有機系廃棄物、例えば、間伐材、流木材、廃木材、廃プラスチック、生ごみ、汚泥、刈草、製紙スラッジ等の少量処理を可能とするガス化装置を提供する。【解決手段】 有機系廃棄物を非酸化性雰囲気下において熱分解し、発生した熱分解ガスをスチームと反応せしめて改質するガス化装置において、一つの容器内に有機系廃棄物を熱分解する領域と発生した熱分解ガスを改質する領域とを備えるガス化炉を有し、かつ該有機系廃棄物を熱分解する領域に、温度25°Cにおける定圧モル熱容量が70J/K・mol以上である固体状熱媒体が充填されているところの装置。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
有機系廃棄物を非酸化性雰囲気下において熱分解し、発生した熱分解ガスをスチームと反応せしめて改質するガス化装置において、一つの容器内に有機系廃棄物を熱分解する領域と発生した熱分解ガスを改質する領域とを備えるガス化炉を有し、かつ該有機系廃棄物を熱分解する領域に、温度25°Cにおける定圧モル熱容量が70J/K・mol以上である固体状熱媒体が充填されているところの装置。
IPC (3件):
C10J3/00 ,  B09B3/00 ,  C02F11/10
FI (4件):
C10J3/00 J ,  B09B3/00 302A ,  B09B3/00 302Z ,  C02F11/10 Z
Fターム (14件):
4D004AA02 ,  4D004AA03 ,  4D004AA07 ,  4D004AA12 ,  4D004BA03 ,  4D004CA24 ,  4D004CB32 ,  4D004CB50 ,  4D059AA00 ,  4D059AA07 ,  4D059AA30 ,  4D059BB03 ,  4D059CA27 ,  4D059CC03
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 有機物質および物質混合物をガス化する方法
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2001-525293   出願人:ドクトーアミューレンゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフツングウントコンパニーコマンディトゲゼルシヤフト
  • 固形燃料ガス化装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-010831   出願人:科学技術振興事業団, 吉川邦夫, 株式会社大東
審査官引用 (2件)
  • 有機物質および物質混合物をガス化する方法
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2001-525293   出願人:ドクトーアミューレンゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフツングウントコンパニーコマンディトゲゼルシヤフト
  • 固形燃料ガス化装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-010831   出願人:科学技術振興事業団, 吉川邦夫, 株式会社大東

前のページに戻る