特許
J-GLOBAL ID:200903096279718499

α-オレフィンの単独又は共重合方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-197021
公開番号(公開出願番号):特開2002-212219
出願日: 2001年06月28日
公開日(公表日): 2002年07月31日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 歩留まりが高く立体規則性もまた高いオレフィン重合体または共重合体をその分子量分布を調節しながら製造する方法とその方法に用いられる触媒系を提供する。【解決手段】 (1)(a)ハロゲン化マグネシウム化合物と周期表第IIIA族の化合物を環状エーテル、1種以上のアルコール、燐化合物および有機シランの混合溶媒に溶解してマグネシウム化合物溶液を製造する段階、(b)前記マグネシウム化合物溶液を遷移金属化合物、珪素化合物、錫化合物、またはこれらの混合物と反応させて固体粒子を沈殿させる段階、および(c)前記沈殿させた固体粒子をチタン化合物および電子供与体と反応させて製造される固体錯体チタン触媒と、(2)周期表第III族金属の有機金属化合物、および(3)メルトフローレートがそれぞれ5以下、5乃至20および20以上である3種以上の有機珪素化合物を含んで成る外部電子供与体を含んで成る触媒系とを用いて重合する。
請求項(抜粋):
次の諸成分、(1)次の段階を含んで成る製造方法によって製造される固体チタン触媒と;(a)ハロゲン化マグネシウム化合物と周期表IIIA族化合物を環状エーテル、1種以上のアルコール、燐化合物および有機シランの混合溶媒に溶解してマグネシウム化合物溶液を製造する段階;(b)前記マグネシウム化合物溶液を遷移金属化合物、珪素化合物、錫化合物またはこれらの混合物と反応させて固体粒子を沈澱させる段階;(C)上記沈澱された固体粒子をチタン化合物および電子供与体と反応させる段階;(2)周期表第III族金属の有機金属化合物と;(3)同一の重合条件下で各々の有機珪素化合物を使用して重合したときに得られる単独重合体のメルトフローレート(MFR)がそれぞれ5以下5乃至20および20以上である3種以上の有機珪素化合物を含有して成る外部電子供与体と、を含有して成る触媒系を用いてα-オレフィンを重合することを特徴とするα-オレフィン重合または共重合方法。
IPC (2件):
C08F 4/65 ,  C08F 10/00
FI (2件):
C08F 4/65 ,  C08F 10/00
Fターム (134件):
4J028AA01A ,  4J028AA02A ,  4J028AB01A ,  4J028AB02A ,  4J028AC04A ,  4J028AC05A ,  4J028AC06A ,  4J028BA00A ,  4J028BA01A ,  4J028BA02A ,  4J028BA04B ,  4J028BA05B ,  4J028BB01B ,  4J028BC15B ,  4J028BC17B ,  4J028BC20B ,  4J028BC24B ,  4J028BC27B ,  4J028BC31A ,  4J028BC34B ,  4J028CA14A ,  4J028CA15A ,  4J028CA16A ,  4J028CA20A ,  4J028CA32A ,  4J028CA42A ,  4J028CB23A ,  4J028CB24A ,  4J028CB25A ,  4J028CB26A ,  4J028CB28A ,  4J028CB30A ,  4J028CB35A ,  4J028CB36A ,  4J028CB43A ,  4J028CB44A ,  4J028CB45A ,  4J028CB47A ,  4J028CB49A ,  4J028CB52A ,  4J028CB53A ,  4J028CB54A ,  4J028CB56A ,  4J028CB63A ,  4J028CB64A ,  4J028CB65A ,  4J028CB66A ,  4J028CB68A ,  4J028CB72A ,  4J028CB74A ,  4J028CB79A ,  4J028CB86A ,  4J028CB91A ,  4J028EB02 ,  4J028EB04 ,  4J028EB05 ,  4J028EB10 ,  4J028EB12 ,  4J028EB15 ,  4J028EC01 ,  4J028EC02 ,  4J028FA02 ,  4J028FA06 ,  4J028FA07 ,  4J028GA06 ,  4J028GA09 ,  4J028GA12 ,  4J128AA01 ,  4J128AA02 ,  4J128AB01 ,  4J128AB02 ,  4J128AC04 ,  4J128AC05 ,  4J128AC06 ,  4J128BA00A ,  4J128BA01A ,  4J128BA02A ,  4J128BA04B ,  4J128BA05B ,  4J128BB01B ,  4J128BC15B ,  4J128BC17B ,  4J128BC20B ,  4J128BC24B ,  4J128BC27B ,  4J128BC31A ,  4J128BC34B ,  4J128CA14A ,  4J128CA15A ,  4J128CA16A ,  4J128CA20A ,  4J128CA32A ,  4J128CA42A ,  4J128CB23A ,  4J128CB24A ,  4J128CB25A ,  4J128CB26A ,  4J128CB28A ,  4J128CB30A ,  4J128CB35A ,  4J128CB36A ,  4J128CB43A ,  4J128CB44A ,  4J128CB45A ,  4J128CB47A ,  4J128CB49A ,  4J128CB52A ,  4J128CB53A ,  4J128CB54A ,  4J128CB56A ,  4J128CB63A ,  4J128CB64A ,  4J128CB65A ,  4J128CB66A ,  4J128CB68A ,  4J128CB72A ,  4J128CB74A ,  4J128CB79A ,  4J128CB86A ,  4J128CB91A ,  4J128EB02 ,  4J128EB04 ,  4J128EB05 ,  4J128EB10 ,  4J128EB12 ,  4J128EB15 ,  4J128EC01 ,  4J128EC02 ,  4J128FA02 ,  4J128FA06 ,  4J128FA07 ,  4J128GA06 ,  4J128GA09 ,  4J128GA12
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る