特許
J-GLOBAL ID:200903096546983164

二次電池供給システムおよび二次電池供給方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人はるか国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-115032
公開番号(公開出願番号):特開2006-331405
出願日: 2006年04月18日
公開日(公表日): 2006年12月07日
要約:
【課題】二次電池を供給する充電施設側の都合や要望を反映して電気自動車の利用者に充電施設情報を提供することができる二次電池供給システムおよび二次電池供給方法を提供する。【解決手段】二次電池供給システム1の総合管理装置30に、二次電池12の供給可否または供給可能個数に関する供給可否応答データと、二次電池の供給価格とを前記総合管理装置30へ送信制御する制御部を備え、前記総合管理装置30に、前記情報提供装置51からの問い合わせに基づいて二次電池12の供給が可能な充電施設に関する充電施設情報を応答制御する制御部を備え、前記情報提供装置51に、前記総合管理装置30に前記充電施設に関する問い合わせる問い合わせ処理と、前記総合管理装置からの応答に基づいて前記充電施設情報を提供する情報提供処理とを実行する制御部と、前記充電施設情報を表示する表示部62とを備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
充電施設に設けられて複数の二次電池の充電を管理する二次電池管理装置と、前記二次電池管理装置を複数管理する総合管理装置と、利用者に充電施設情報を提供する情報提供装置とを備え、前記総合管理装置を前記二次電池管理装置と前記情報提供装置とに通信可能に接続した二次電池供給システムであって、 前記二次電池管理装置は、二次電池の供給可否または供給可能個数に関する二次電池供給情報を前記総合管理装置へ送信制御する制御手段を備え、 前記総合管理装置は、前記情報提供装置からの問い合わせに基づいて少なくとも二次電池の供給が可能な充電施設に関する充電施設情報を応答制御する制御手段を備え、 前記情報提供装置は、前記総合管理装置に前記充電施設に関しての前記充電施設情報を問い合わせる問合せ処理、及び前記総合管理装置からの応答に基づいて前記充電施設情報を提供する情報提供処理を実行する制御手段と、前記充電施設情報を出力する出力手段とを備えたことを特徴とする 二次電池供給システム。
IPC (6件):
G06Q 50/00 ,  H02J 7/04 ,  H01M 10/42 ,  H02J 7/00 ,  B60S 5/02 ,  G01C 21/00
FI (6件):
G06F17/60 112G ,  H02J7/04 G ,  H01M10/42 A ,  H02J7/00 P ,  B60S5/02 ,  G01C21/00 A
Fターム (26件):
2F129AA03 ,  2F129BB03 ,  2F129CC12 ,  2F129DD40 ,  2F129EE02 ,  2F129EE23 ,  2F129EE90 ,  2F129FF01 ,  2F129FF18 ,  2F129FF20 ,  2F129FF60 ,  2F129HH12 ,  2F129HH17 ,  3D026CA08 ,  5G003BA02 ,  5G003CC08 ,  5G003GC05 ,  5H030AA00 ,  5H030AS08 ,  5H030BB00 ,  5H115PA08 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115TD01 ,  5H115TI02
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る