特許
J-GLOBAL ID:200903096807543469

機能素子および多成分多相系高分子成形体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大胡 典夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-087094
公開番号(公開出願番号):特開2000-286479
出願日: 1999年03月29日
公開日(公表日): 2000年10月13日
要約:
【要約】【課題】 応答速度が速く、耐久性に優れた素子構造を得る。【解決手段】 ドメインが小さくて界面面積が大きな、また界面が化学的に接着されているホールあるいは電子輸送性相の相分離体を一対の電極で挟む。
請求項(抜粋):
少なくとも、それぞれホール伝導性あるいは電子伝導性高分子鎖からなるA鎖およびB鎖からなり、A鎖が凝集して形成されるところのA相と、B鎖が凝集して形成されるところのB相が、三次元共連続ナノ相分離構造を形成しており、かつA相とB相の界面において、A相とB相が化学結合によって接着されているところの多成分多相系高分子成形体から構成され、かつA相、B相それぞれに電極端子が接続されていることを特徴とする機能素子。
IPC (5件):
H01L 51/00 ,  C08F291/00 ,  C08F297/00 ,  H01L 31/04 ,  H01L 33/00
FI (5件):
H01L 29/28 ,  C08F291/00 ,  C08F297/00 ,  H01L 33/00 A ,  H01L 31/04 D
Fターム (54件):
4J026AA12 ,  4J026AA16 ,  4J026AA45 ,  4J026AA47 ,  4J026AA59 ,  4J026AA60 ,  4J026AA62 ,  4J026AA64 ,  4J026AA66 ,  4J026AA67 ,  4J026AA70 ,  4J026AA74 ,  4J026AA76 ,  4J026AB07 ,  4J026AB19 ,  4J026AB20 ,  4J026AB28 ,  4J026AB34 ,  4J026AB44 ,  4J026AC17 ,  4J026AC18 ,  4J026AC19 ,  4J026BA05 ,  4J026BA13 ,  4J026BA27 ,  4J026BA50 ,  4J026BB02 ,  4J026CA02 ,  4J026CA03 ,  4J026CA04 ,  4J026DB06 ,  4J026DB09 ,  4J026FA04 ,  4J026FA05 ,  4J026FA09 ,  4J026HA03 ,  4J026HA06 ,  4J026HA10 ,  4J026HA11 ,  4J026HA13 ,  4J026HA14 ,  4J026HA38 ,  4J026HA39 ,  4J026HA40 ,  4J026HC11 ,  4J026HE01 ,  4J026HE02 ,  4J026HE05 ,  5F041CA45 ,  5F041CA87 ,  5F041CA88 ,  5F051AA11 ,  5F051FA04 ,  5F051FA06
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 光機能素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-149157   出願人:株式会社東芝
  • 光記録媒体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-059327   出願人:株式会社東芝
  • ブロック共重合体およびその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-216486   出願人:ジェイエスアール株式会社, 株式会社国際基盤材料研究所, 東元電機股ふん有限公司
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 光機能素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-149157   出願人:株式会社東芝
  • 光記録媒体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-059327   出願人:株式会社東芝
  • ブロック共重合体およびその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-216486   出願人:ジェイエスアール株式会社, 株式会社国際基盤材料研究所, 東元電機股ふん有限公司
全件表示
引用文献:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る