特許
J-GLOBAL ID:200903096940275841

方位情報取得方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 福田 賢三 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-093385
公開番号(公開出願番号):特開2002-365357
出願日: 2002年03月28日
公開日(公表日): 2002年12月18日
要約:
【要約】【課題】 背面に山が存在していたり、高層建造物が林立して衛星情報を充分得る上空覆域が無い場所では効果的に方位情報を取得することが困難であった問題を解決する。【解決手段】 一対の平面パッチアンテナ11a,11bをそれぞれの上空覆域の一部が少なくとも重なり合う共通領域2を形成するように配置し、アンテナによる上空覆域を第1領域1、第3領域3、共通領域2に分割し、各領域で得られた方位角と二つのアンテナの形成する角度により方位を限定する。
請求項(抜粋):
それぞれ半球のアンテナパターンを有する一対の平面アンテナをそれぞれの上空覆域の一部が少なくとも重なり合う共通領域を形成するような角度で大地に垂直に配置し、上記二つのアンテナにより形成する角度を検出し、上記二つのアンテナにそれぞれ接続しているGPS受信機で上空半天球に存在するGPS衛星から送信される信号の捕捉を試みさせ、得られた衛星信号を比較して、信号を送信した衛星が三つに分割した上空覆域のどの領域に存在していたかの領域判定を行い、各三つの領域に於て、衛星の方位角の数列を時計回りに作成し、初項の方位角と終項の方位角を抽出し、少なくとも一つの領域で得られた初項の方位角と終項の方位角と二つのアンテナの形成する角度により方位を限定する、ことを特徴とする方位情報取得方法。
Fターム (5件):
5J062CC07 ,  5J062DD13 ,  5J062DD22 ,  5J062DD24 ,  5J062GG02
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 特許第3430459号
  • 特許第3473948号
  • 方位検出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-101772   出願人:太洋無線株式会社
全件表示

前のページに戻る