特許
J-GLOBAL ID:200903097294945643

非接触ICカード

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-013650
公開番号(公開出願番号):特開平10-203066
出願日: 1997年01月28日
公開日(公表日): 1998年08月04日
要約:
【要約】【課題】 ICカード用のアンテナコイルとして,導電性ペーストなどを,PETフィルムの上に印刷して構成する場合,コイルの抵抗値がエッチングコイルに比べて大きいという問題がある。また, 表と裏のコイル間に生じる浮遊容量による自己共振によって,伝送周波数帯に悪影響を与えるという問題もある。【解決手段】 定められた大きさの中で,部分的的にコイルのパターン線幅を広くするとともに,表側のコイルと裏側のコイルの位置が重ならないように配線パターンを構成する。【効果】 コイルの直流抵抗を低減するとともに, コイルの自己共振による通信への悪影響を低減できる。
請求項(抜粋):
リーダライタ側のアンテナコイルと,ICカード側のアンテナコイルとで,電磁結合により電力を伝送し,信号を送受信する非接触ICカードで,カード内のアンテナコイルを,導電性ペーストなどの印刷手段によって構成するICカードにおいて,コイルの線幅を部分的に広くしたことを特徴とする非接触ICカード。
IPC (3件):
B42D 15/10 521 ,  G06K 19/07 ,  H04B 5/02
FI (3件):
B42D 15/10 521 ,  H04B 5/02 ,  G06K 19/00 H
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る