特許
J-GLOBAL ID:200903097302573637

C型肝炎罹患検査方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 下田 昭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-340726
公開番号(公開出願番号):特開2004-177158
出願日: 2002年11月25日
公開日(公表日): 2004年06月24日
要約:
【課題】本発明は、簡単な装置と煩雑でない操作にて、血清中のC型肝炎ウイルスの検査方法を提供することを目的とする。【解決手段】本発明は、Galβ1-3GPと親和性のレクチンを固定化した担体に被検者の血清検体を37°C未満の凍結しない寒冷状態で接触させる段階、37°C未満の凍結しない寒冷状態において、前段階で得た担体を冷洗浄した後、この担体にヒトIgMに対する酵素標識第二抗体を接触させる段階、及び前段階で得た担体を冷洗浄した後この担体に結合している標識を検知する段階から成るC型肝炎罹患検査方法である。この方法により、C型肝炎ウイルスの感染者に特有の異常IgMから成る免疫複合体を見積り、C型肝炎患者を見分けることができる。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
Galβ1-3GPと親和性のレクチンを固定化した担体に被検者の血清検体を37°C未満の凍結しない寒冷状態で接触させる段階、37°C未満の凍結しない寒冷状態において、前段階で得た担体を冷洗浄した後、この担体にヒトIgMに対する酵素標識第二抗体を接触させる段階、及び前段階で得た担体を冷洗浄した後この担体に結合している標識を検知する段階から成るC型肝炎罹患検査方法。
IPC (2件):
G01N33/576 ,  G01N33/543
FI (2件):
G01N33/576 Z ,  G01N33/543 545B
引用特許:
前のページに戻る