特許
J-GLOBAL ID:200903097435394760

X線装置のイメージングパラメータを調整する装置及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 津軽 進 ,  宮崎 昭彦 ,  笛田 秀仙
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-537495
公開番号(公開出願番号):特表2007-509687
出願日: 2004年10月15日
公開日(公表日): 2007年04月19日
要約:
本発明は、X線装置(1)のイメージングパラメータを調整する装置に関する。ユーザは、予備的な画像上で、関心のある画像領域(ROI)及びこの画像領域について望まれるコントラストノイズ比(CNRref)を予め規定する。発生器制御モジュール(7)が画像中でX線装置(1)を制御するために、現在のコントラストノイズ比(CNRm)に基づいて、新しいイメージングパラメータ(I、V、L、f、Q0)が計算される。方法によって、X線量は、最小限に低減されることができ、同時に、関心領域の所望の可視性が確実にされる。
請求項(抜粋):
X線装置のイメージングパラメータを調整する調整装置であって、 ユーザインタフェースと、 データ処理装置と、を有し、 ユーザは、前記ユーザインタフェースを用いて、予備的な画像の助けを借りて、関心のある画像領域及び該画像領域について望まれる可視性基準を指定することができ、 前記データ処理装置は、 a)前記X線装置の調整されたイメージングパラメータを計算するステップであって、該調整されたイメージングパラメータを使用することによって、前記予め決められた可視性基準が、前記所与の画像領域について達成される、ステップと、 b)前記計算された調整されたイメージングパラメータに基づいて、前記X線装置を制御するステップと、 を実施するように構成される、調整装置。
IPC (1件):
A61B 6/00
FI (1件):
A61B6/00 320Z
Fターム (12件):
4C093AA01 ,  4C093CA01 ,  4C093CA06 ,  4C093CA34 ,  4C093FA18 ,  4C093FA43 ,  4C093FA45 ,  4C093FA59 ,  4C093FD03 ,  4C093FD11 ,  4C093FF21 ,  4C093FF28
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • X線モデルベースの最適化方法および装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-210633   出願人:ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ
  • X線装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-107191   出願人:株式会社日立メディコ
  • X線装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-119102   出願人:株式会社日立メディコ
審査官引用 (3件)
  • X線装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-107191   出願人:株式会社日立メディコ
  • X線モデルベースの最適化方法および装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-210633   出願人:ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ
  • X線装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-119102   出願人:株式会社日立メディコ

前のページに戻る