特許
J-GLOBAL ID:200903098553118200

高プロトン伝導性複合体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 武石 靖彦 ,  村田 紀子 ,  徳岡 修二 ,  重本 博充 ,  大角 菜穂子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-098213
公開番号(公開出願番号):特開2007-273286
出願日: 2006年03月31日
公開日(公表日): 2007年10月18日
要約:
【課題】100°C以上の中〜高温領域で保水力を保持してプロトン伝導力を発揮する、特に固体電解質として有用な、金属酸化物水和物から成る複合体を提供することを課題とする。【解決手段】本発明の高プロトン伝導性複合体は、酸化スズ水和物、酸化タングステン水和物および酸化ジルコニア水和物から成る群から選択される金属酸化物水和物から成るマトリックスに、セラミックスの多孔性粒子を分散したことを特徴とする。高プロトン伝導性複合体を構成する前記金属酸化物水和物は単独でもプロトン伝導能力を有し、この能力は、当該金属酸化物水和物において水分子が分極し、生じた水酸基が当該金属酸化物に残る一方、プロトンは遊離し、プロトンは次いで当該水酸基の振動に駆動されて移動し、ひいては電荷が運搬される現象に基づくものと推定される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
酸化スズ水和物、酸化タングステン水和物および酸化ジルコニア水和物から成る群から選択される金属酸化物水和物から成るマトリックスに、セラミックスの多孔性粒子を分散したことを特徴とする、高プロトン伝導性複合体。
IPC (2件):
H01B 1/06 ,  H01M 8/12
FI (2件):
H01B1/06 A ,  H01M8/12
Fターム (9件):
5G301CA02 ,  5G301CA23 ,  5G301CA28 ,  5G301CD01 ,  5H026AA06 ,  5H026EE11 ,  5H026EE12 ,  5H026HH01 ,  5H026HH02
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)
引用文献:
前のページに戻る