特許
J-GLOBAL ID:200903098718429175
パラジウム触媒組成物を用いた炭素-炭素カップリング方法
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-295150
公開番号(公開出願番号):特開2005-060335
出願日: 2003年08月19日
公開日(公表日): 2005年03月10日
要約:
【課題】 より簡単な操作で、効率的且つ収率良く炭素-炭素カップリング反応を行うことを可能とする方法を提供すること。【解決手段】 パラジウム触媒が架橋型有機高分子化合物に物理的に担持された触媒組成物の存在下、アリールホウ酸化合物とハロゲン化アリール化合物とを、配位子及び塩基と共に反応させることを特徴とする炭素-炭素カップリング反応方法。【選択図】 なし。
請求項(抜粋):
架橋型有機高分子化合物とパラジウム触媒とからなり、パラジウム触媒が当該架橋型有機高分子化合物に物理的に担持された触媒組成物の存在下、アリールホウ酸化合物とハロゲン化アリール化合物とを、配位子及び塩基と共に反応させることを特徴とする、炭素-炭素カップリング反応方法。
IPC (18件):
C07C15/14
, B01J31/24
, C07B37/04
, C07C1/32
, C07C29/32
, C07C39/15
, C07C41/30
, C07C43/205
, C07C45/68
, C07C49/683
, C07C49/782
, C07C67/343
, C07C69/76
, C07C201/12
, C07C205/06
, C07C253/30
, C07C255/50
, C07D213/16
FI (18件):
C07C15/14
, B01J31/24 Z
, C07B37/04 B
, C07C1/32
, C07C29/32
, C07C39/15
, C07C41/30
, C07C43/205 D
, C07C45/68
, C07C49/683
, C07C49/782
, C07C67/343
, C07C69/76 A
, C07C201/12
, C07C205/06
, C07C253/30
, C07C255/50
, C07D213/16
Fターム (35件):
4C055AA01
, 4C055BA01
, 4C055CA01
, 4C055DA05
, 4C055DA08
, 4C055FA03
, 4C055FA31
, 4C055FA34
, 4C055FA37
, 4G069AA03
, 4G069AA06
, 4G069AA08
, 4G069BA22A
, 4G069BA22B
, 4G069BA27A
, 4G069BA27B
, 4G069BC72A
, 4G069BC72B
, 4G069BE05A
, 4G069BE05B
, 4G069CB25
, 4H006AA02
, 4H006AC24
, 4H006BA25
, 4H006BA48
, 4H006BA55
, 4H006BB11
, 4H006BB31
, 4H006BE90
, 4H006BJ50
, 4H006FC52
, 4H006FE13
, 4H006GP03
, 4H039CA41
, 4H039CD20
引用特許:
審査官引用 (3件)
-
マイクロカプセル化金属触媒
公報種別:公開公報
出願番号:特願2001-059742
出願人:科学技術振興事業団
-
金属化合物組成物
公報種別:公開公報
出願番号:特願2001-181695
出願人:和光純薬工業株式会社, 小林修
-
ビアリール化合物の製造法
公報種別:公開公報
出願番号:特願2001-319913
出願人:広栄化学工業株式会社
引用文献:
前のページに戻る