特許
J-GLOBAL ID:200903099243933422

新規アミノ化合物、その製造方法および用途

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 青山 葆 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-119167
公開番号(公開出願番号):特開平10-310574
出願日: 1997年05月09日
公開日(公表日): 1998年11月24日
要約:
【要約】【課題】 電子写真感光体や有機エレクトロルミネセンス素子に利用可能な新規アミノ化合物を提供すること。【解決手段】 下記一般式(I)で表わされるアミノ化合物;【化1】(式中、Ar1、Ar2、Ar4およびAr5はそれぞれ独立して、置換基を有していてもよいアリール基または複素環基を表し、Ar1とAr2およびAr4とAr5は窒素原子とともに環を形成する残基であってもよい;Ar3は置換基を有していてもよい、アリーレン基または2価の複素環基を表す;Zはベンゼン環および窒素原子とともに環を形成する残基を表す)。
請求項(抜粋):
下記一般式(I)で表わされるアミノ化合物;【化1】(式中、Ar1、Ar2、Ar4およびAr5はそれぞれ独立して、置換基を有していてもよいアリール基または複素環基を表し、Ar1とAr2およびAr4とAr5は窒素原子とともに環を形成する残基であってもよい;Ar3は置換基を有していてもよい、アリーレン基または2価の複素環基を表す;Zはベンゼン環および窒素原子とともに環を形成する残基を表す)。
IPC (16件):
C07D209/88 ,  C07D209/08 ,  C07D219/08 ,  C07D265/38 ,  C07D279/36 ,  C07D409/04 207 ,  C07D409/14 209 ,  C07D409/14 215 ,  C07D409/14 223 ,  C07D413/14 307 ,  C07D413/14 333 ,  C07D417/14 333 ,  C09K 11/06 ,  G03G 5/06 312 ,  G03G 5/06 315 ,  G03G 5/06 318
FI (16件):
C07D209/88 ,  C07D209/08 ,  C07D219/08 ,  C07D265/38 ,  C07D279/36 ,  C07D409/04 207 ,  C07D409/14 209 ,  C07D409/14 215 ,  C07D409/14 223 ,  C07D413/14 307 ,  C07D413/14 333 ,  C07D417/14 333 ,  C09K 11/06 Z ,  G03G 5/06 312 ,  G03G 5/06 315 A ,  G03G 5/06 318 B
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る