特許
J-GLOBAL ID:200903099300199846

監視方法、監視プログラム及び集中監視プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-190495
公開番号(公開出願番号):特開2005-027040
出願日: 2003年07月02日
公開日(公表日): 2005年01月27日
要約:
【課題】各ネットワーク上での監視対象機器の識別情報が重複していても、それらの監視対象機器を監視できる監視方法、監視プログラム及び集中監視プログラムを提供する。【解決手段】LAN36に接続された監視対象機器35の監視を行う監視装置32が、ファイアウォール31を経由しインターネット40を介して監視サーバ20と接続されている。そして、監視装置32は、監視対象機器35の障害を検出した場合、監視装置32のグローバルIPアドレスを用いて監視対象機器35のLANアドレスを含む監視対象機器35の障害発生を監視サーバ20に通知する。そして、この通知に基づいて、監視サーバ20が、監視対象機器35を監視する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
監視対象機器には第1のネットワーク内で前記監視対象機器を識別するための監視対象機器識別子が付与され、監視装置には第2のネットワーク内で前記監視装置を識別するための監視装置識別子が付与されており、 前記監視対象機器と前記第1のネットワークで接続され、監視サーバと前記第2のネットワークで接続された監視装置を用いて、前記監視対象機器の監視を行う監視方法であって、 前記監視装置が、 前記監視対象機器の状態を監視する監視段階と、 前記監視対象機器の障害を検出した場合、前記監視装置識別子を用いて前記監視対象機器識別子を含む障害発生通知を前記監視サーバに送信する通知段階と を備えたことを特徴とする監視方法。
IPC (4件):
H04L12/56 ,  G06F11/30 ,  G06F13/00 ,  H04L12/46
FI (5件):
H04L12/56 B ,  H04L12/56 400Z ,  G06F11/30 C ,  G06F13/00 351N ,  H04L12/46 M
Fターム (25件):
5B042GA12 ,  5B042GA34 ,  5B042GC10 ,  5B042JJ17 ,  5B042JJ29 ,  5B042KK12 ,  5B042MC19 ,  5B042MC29 ,  5B089GB02 ,  5B089KA06 ,  5B089KA12 ,  5K030GA14 ,  5K030HB06 ,  5K030HC01 ,  5K030JA10 ,  5K030MC09 ,  5K033AA06 ,  5K033BA08 ,  5K033DA06 ,  5K033DB14 ,  5K033DB20 ,  5K033EA03 ,  5K033EA04 ,  5K033EA07 ,  5K033EC03
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る