特許
J-GLOBAL ID:200903099686898719

映像表示装置及び立体映像表示装置並びに車載用映像表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 鈴江 武彦 ,  河野 哲 ,  村松 貞男 ,  風間 鉄也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-209756
公開番号(公開出願番号):特開2005-077437
出願日: 2003年08月29日
公開日(公表日): 2005年03月24日
要約:
【課題】ラスタ走査に応じて照明系を構成することによって、クロストークの発生をなくした映像表示装置を提供する。【解決手段】複数の観察者にそれぞれ対応する映像を表示可能な一つの表示画面を有する映像表示装置であって、時分割で少なくとも2つの異なる方向に第1の光束及び第2の光束を射出する照明手段(ドットマトリクス状光源33)と、照明手段から射出された第1の光束を光源とする第1の映像と第2の光束を光源とする第2の映像とをそれぞれラスタ走査により時分割で表示可能な透過型表示素子32と、透過型表示素子32の表示画面内における第1の映像と第2の映像との境界部32-3の移動に同期して、照明手段から射出される前記2つの光束を順次切り換える照明切換手段とを具備する。【選択図】 図11
請求項(抜粋):
複数の観察者にそれぞれ対応する映像を表示可能な一つの表示画面を有する映像表示装置であって、 時分割で少なくとも2つの異なる方向に第1の光束及び第2の光束を射出する照明手段と、 前記照明手段から射出された第1の光束を光源とする第1の映像と前記第2の光束を光源とする第2の映像とをそれぞれラスタ走査により時分割で表示可能な透過型表示素子と、 前記透過型表示素子の表示画面内における前記第1の映像と前記第2の映像との境界部の移動に同期して、前記照明手段から射出される前記2つの光束を順次切り換える照明切換手段と、 を具備することを特徴とする映像表示装置。
IPC (9件):
G02B27/22 ,  G02B27/26 ,  G02F1/13 ,  G02F1/133 ,  G02F1/1335 ,  G09G3/20 ,  G09G3/34 ,  G09G3/36 ,  H04N13/04
FI (11件):
G02B27/22 ,  G02B27/26 ,  G02F1/13 505 ,  G02F1/133 535 ,  G02F1/133 575 ,  G02F1/1335 ,  G09G3/20 611D ,  G09G3/20 660X ,  G09G3/34 J ,  G09G3/36 ,  H04N13/04
Fターム (45件):
2H088EA06 ,  2H088EA23 ,  2H088EA33 ,  2H088HA06 ,  2H088HA18 ,  2H088HA26 ,  2H088HA28 ,  2H088MA02 ,  2H091FA08X ,  2H091FA08Z ,  2H091FA28X ,  2H091FA28Z ,  2H091FA41Z ,  2H091GA11 ,  2H091LA17 ,  2H091MA01 ,  2H091MA03 ,  2H093NA06 ,  2H093NC44 ,  2H093ND04 ,  2H093ND15 ,  2H093NE06 ,  2H093NG03 ,  5C006AA01 ,  5C006BB11 ,  5C006BB29 ,  5C006BF01 ,  5C006EA01 ,  5C006EC09 ,  5C006EC12 ,  5C006FA36 ,  5C006GA03 ,  5C061AA07 ,  5C061AB14 ,  5C061AB24 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080CC04 ,  5C080DD10 ,  5C080GG12 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ04 ,  5C080JJ05 ,  5C080JJ06 ,  5C080KK20
引用特許:
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る