特許
J-GLOBAL ID:200903099774572483

診断画像における生体組織の動きの追跡方法及びその方法を用いた画像診断装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉岡 宏嗣
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-154102
公開番号(公開出願番号):特開2004-351050
出願日: 2003年05月30日
公開日(公表日): 2004年12月16日
要約:
【課題】画像マッチング処理に係る処理時間を短縮でき、かつ着目部位が探索領域を外れるのを防ぐ。【解決手段】生体の診断部位を撮像してなる動画像の一のフレーム画像に指定された部位を含む一定サイズの切出し画像を抽出し、前記動画像の他のフレーム画像に設定された前記切出し画像よりも大きいサイズの探索領域内をスキャンして、画像マッチング処理により前記切出し画像と一致度が最も高い局所画像を抽出して前記指定部位の動きを追跡し、前記探索領域のサイズを少なくとも前記動画像の倍率に基づいて可変することにより、動画像の倍率に応じて大きくなる指定部位の移動量にあわせて探索領域のサイズを大きして、指定部位が探索領域から外れる追跡ミスを防止する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
生体の診断部位を撮像してなる動画像の一のフレーム画像に指定された部位を含む一定サイズの切出し画像を抽出し、前記動画像の他のフレーム画像に設定された前記切出し画像よりも大きいサイズの探索領域のサイズを少なくとも前記動画像の倍率に基づいて可変し、該探索領域内をスキャンして画像マッチング処理により前記切出し画像と一致度が最も高い局所画像を抽出することにより前記指定部位の動きを追跡する生体組織の動きの追跡方法。
IPC (8件):
A61B8/08 ,  A61B5/00 ,  A61B5/055 ,  A61B6/03 ,  G01R33/32 ,  G06T1/00 ,  G06T7/20 ,  H04N7/18
FI (9件):
A61B8/08 ,  A61B5/00 D ,  A61B5/00 G ,  A61B6/03 360J ,  G06T1/00 290A ,  G06T7/20 B ,  H04N7/18 Q ,  A61B5/05 380 ,  G01N24/02 520Y
Fターム (62件):
4C093AA22 ,  4C093CA29 ,  4C093CA50 ,  4C093DA02 ,  4C093FF13 ,  4C093FF16 ,  4C093FF20 ,  4C093FF22 ,  4C093FF23 ,  4C093FF24 ,  4C093FF37 ,  4C096AA09 ,  4C096AB27 ,  4C096AB38 ,  4C096AC04 ,  4C096AD14 ,  4C096DC16 ,  4C096DC19 ,  4C096DC23 ,  4C096DC24 ,  4C096DC25 ,  4C096DC33 ,  4C601BB02 ,  4C601DD15 ,  4C601DD27 ,  4C601EE07 ,  4C601EE09 ,  4C601JC07 ,  4C601JC23 ,  4C601JC37 ,  4C601KK10 ,  4C601KK28 ,  4C601KK31 ,  5B057AA08 ,  5B057AA09 ,  5B057BA03 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057DA07 ,  5B057DB02 ,  5B057DC32 ,  5C054AA05 ,  5C054CA02 ,  5C054CA07 ,  5C054CA08 ,  5C054CC00 ,  5C054CH01 ,  5C054EA01 ,  5C054FC12 ,  5C054FC13 ,  5C054FD07 ,  5C054HA12 ,  5L096BA03 ,  5L096BA06 ,  5L096BA13 ,  5L096CA04 ,  5L096FA60 ,  5L096FA62 ,  5L096FA69 ,  5L096HA04 ,  5L096HA05 ,  5L096JA03
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る