特許
J-GLOBAL ID:201003008918758159

電気自動車

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 長門 侃二 ,  山中 純一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-165631
公開番号(公開出願番号):特開2010-006153
出願日: 2008年06月25日
公開日(公表日): 2010年01月14日
要約:
【課題】本発明は、通常使用時の車両状態に応じて、電池パックの発生ガスに対する対応を変える電気自動車を提供する。【解決手段】本発明の電気自動車は、各種車両状態を検出する車両状態検出手段34、電池パック14の電池異常を検出する電池異常検出手段28、電池パックの電池異常を検出したとき車両状態に応じ対応を変えて、電池パックから発生する発生ガスの車室内への侵入を抑える発生ガス対応手段30を用いた。同構成により、電池パックが電池異常を起こすと、その状態に応じて、発生ガス対応手段の対応が変わり、その状態に合わせて適切に発生ガスの車室内における侵入量を低減する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
車室内に連通させて電池パックを搭載した電気自動車であって、 各種車両状態を検出する車両状態検出手段と、 前記電池パックの電池異常を検出する電池異常検出手段と、 前記電池パックの電池異常を検出したとき、前記車両状態に応じ対応を変えて、当該電池異常により電池パックから発生する発生ガスが車室内に侵入するのを抑える発生ガス対応手段と を具備したことを特徴とする電気自動車。
IPC (6件):
B60H 1/24 ,  B60H 1/22 ,  B60K 1/04 ,  B60L 3/00 ,  H01M 10/44 ,  H01M 2/12
FI (6件):
B60H1/24 661A ,  B60H1/22 671 ,  B60K1/04 Z ,  B60L3/00 S ,  H01M10/44 101 ,  H01M2/12 Z
Fターム (39件):
3D235AA01 ,  3D235BB10 ,  3D235BB36 ,  3D235CC12 ,  3D235CC15 ,  3D235CC31 ,  3D235DD13 ,  3D235DD35 ,  3D235FF21 ,  3D235FF37 ,  3D235FF38 ,  3D235HH12 ,  3D235HH31 ,  3L211AA11 ,  3L211BA12 ,  3L211BA41 ,  3L211EA03 ,  3L211EA20 ,  3L211EA83 ,  3L211GA93 ,  3L211GA99 ,  5H012BB08 ,  5H012BB18 ,  5H012JJ08 ,  5H030AA06 ,  5H030AS08 ,  5H030BB12 ,  5H030FF31 ,  5H115PA08 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PI29 ,  5H115PU01 ,  5H115SE06 ,  5H115TI09 ,  5H115TO30 ,  5H115TR19 ,  5H115UI35
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 車両の制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-291143   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 車両用電源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-018079   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 車両用有害ガス排出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-188511   出願人:矢崎総業株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 車両用電源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-018079   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 車両の制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-291143   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 車両用有害ガス排出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-188511   出願人:矢崎総業株式会社
全件表示

前のページに戻る