特許
J-GLOBAL ID:201003014785581641

モデルの構築方法、構築システム及び構築用プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松浦 兼行
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-243483
公開番号(公開出願番号):特開2010-079325
出願日: 2008年09月24日
公開日(公表日): 2010年04月08日
要約:
【課題】定期的なモニタリングが難しいアンケートなどのデータでも目的事象の挙動を精度良く表現できるモデルの構築を可能にする。【解決手段】パラメータ算出部40は、クラスタデータベース30から、最新の帰属情報及び状態値データセットを参照して、各クラスタに帰属する対象群の状態値データセット毎に目的事象の状態値を説明事象の状態値で表現するモデルを満足する代表パラメータ及び代表パラメータの代表性を示す評価値を算出する。収束判定部50は、パラメータ算出部40からの代表パラメータ及び評価値を受信して、評価値の変化率などを算出し、評価値の収束条件と照らし合わせて収束を判定する。帰属変更部60は、収束判定部50で未収束と判定された場合に、帰属変更ルールによって各クラスタに帰属する対象を入れ替え、新たなクラスタ毎の対象の帰属を示す帰属情報を作成する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数の対象について、目的事象に関する第1の状態値と前記目的事象と関係を持つ説明事象に関する第2の状態値とからなる状態値データセットを収集する状態値データセット準備ステップと、 前記状態値データセットを収集した前記複数の対象のそれぞれについて、前記第1の状態値を前記第2の状態値で表現するモデルの各パラメータの類似性から前記各対象を複数のクラスタのいずれかに分類し、そのクラスタ毎の前記対象の帰属を示す帰属情報を作成する帰属決定ステップと、 前記クラスタ毎に、少なくとも前記モデルを満足する代表パラメータを算出するパラメータ算出ステップと、 前記各クラスタへの前記対象の帰属情報及び前記各クラスタの前記代表パラメータを出力する出力ステップと を含むことを特徴とするモデルの構築方法。
IPC (1件):
G06F 19/00
FI (1件):
G06F19/00 110
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る