特許
J-GLOBAL ID:201003015208061457

回転ツール

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 長谷川 芳樹 ,  黒木 義樹 ,  大野 新
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-111081
公開番号(公開出願番号):特開2010-260065
出願日: 2009年04月30日
公開日(公表日): 2010年11月18日
要約:
【課題】接合又は表面改質の処理が難しい金属材に対してもより長い寿命を有する回転ツールを提供する。【解決手段】回転ツール100aの素材として、WC-Ni-Cr系の素材が用いられる。鉄の高温安定相はオーステナイトであり、結晶構造は体心立方晶であり、Niの結晶構造も同様であるため、金属相にNiを使用することで、高温強度に優れたものとできる。さらにCrを固溶させたNi-Cr相では、固溶強化による強度向上とともに熱応力・耐酸化性・耐食性に優れた特性を示す。この結果、WC-Ni-Cr系合金では、WC-Co系合金と比較して耐溶着性が大幅に改善される。このため、摩擦攪拌接合時に発生する摩擦抵抗が安定化されるため、接合時の不意の摩擦抵抗増大に伴う(摩擦抵抗+曲げ応力)による応力集中が回避され、回転ツール100aの折損を防止することができる。【選択図】図7
請求項(抜粋):
棒状の回転ツールを回転させつつ前記回転ツールの先端部を金属材の攪拌部に接触させ、前記金属材の接合及び表面改質のいずれかの処理を行う金属材の処理方法に用いる回転ツールであって、 前記回転ツールの少なくとも前記先端部は、WC、Ni及びCrを含む組成からなり、ロックウェル硬さがHRA=85〜95の範囲にある、回転ツール。
IPC (3件):
B23K 20/12 ,  C22C 29/08 ,  C22C 29/10
FI (3件):
B23K20/12 344 ,  C22C29/08 ,  C22C29/10
Fターム (2件):
4E067BG02 ,  4E067CA04
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る