特許
J-GLOBAL ID:201003023690911945

スロットマシン

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 黒田 博道 ,  北口 智英
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-229705
公開番号(公開出願番号):特開2010-063473
出願日: 2008年09月08日
公開日(公表日): 2010年03月25日
要約:
【課題】メインゲームの進行が不能化されている間にサブゲームを行うことで、遊技の興趣が高められると共に、サブゲームを実行しても十分な稼働率を得ることが可能なスロットマシンを提供する。【解決手段】主制御装置25は、停止表示が所定の表示態様に表示可能であるか否かを判断する図柄停止表示判断手段220、停止表示が所定の表示態様となったことを条件にメインゲームの進行を不能化する不能化手段130、メインゲームの進行が不能化された状態を解除する不能化解除手段160を備え、副制御装置60は、所定ゲーム数の遊技を行うのに要したメインゲームの遊技時間を取得し、この遊技時間が予め設定した時間以内であるか否かを判定する遊技時間判定手段180、停止表示が所定の表示態様に表示可能である旨を報知する報知手段190、サブゲームを実行するサブゲーム制御手段200を備える。【選択図】図4
請求項(抜粋):
複数の図柄を変動表示又は停止表示するための図柄表示装置と、 停止表示されている図柄表示装置の図柄を変動表示させるためのスタートスイッチと、 変動表示されている図柄表示装置の図柄を停止表示させるためのストップスイッチと、 スタートスイッチの操作により1回の遊技が開始すると共に、図柄表示装置の図柄が変動表示され、ストップスイッチの操作により図柄表示装置の図柄が停止表示され、該停止表示に応じて所定の利益を遊技者に付与する、または付与しないことで、1回の遊技が終了するメインゲームを制御するための主制御装置と、 メインゲームとは別個に行われるサブゲームを制御すると共に、主制御装置から送信される信号を受信可能に形成された副制御装置と、 サブゲームの画像を表示するための表示装置と、 サブゲームに対して遊技者が操作を行うためのサブゲーム操作部と、を備え、 主制御装置は、 図柄表示装置の図柄の停止表示が所定の表示態様に表示可能であるか否かを判断すると共に、該判断の結果を示す信号を送信するための図柄停止表示判断手段と、 図柄表示装置の図柄の停止表示が所定の表示態様となったことを条件にメインゲームの進行を不能化すると共に、メインゲームの進行が不能化された状態(以下、「メインゲーム進行不能状態」とする。)になった旨の信号を送信するための不能化手段と、 不能化手段によりメインゲーム進行不能状態になったことを契機に計時を開始するメインゲーム進行不能状態計時手段と、 メインゲーム進行不能状態計時手段により計時される時間が予め定めた所定時間に達したことを契機に、不能化手段によるメインゲーム進行不能状態を解除するための不能化解除手段と、を備え、 副制御装置は、 図柄停止表示判断手段により送信された図柄の停止表示が所定の表示態様に表示可能であるか否かの判断の結果を示す信号を受信すると共に、この受信した信号に係る前記判断の結果を判定するための図柄停止表示判断結果判定手段と、 図柄停止表示判断結果判定手段により図柄停止表示判断手段による判断の結果が図柄の停止表示が所定の表示態様に表示可能となったものであると判定されたことを条件に所定ゲーム数の遊技を行うのに要したメインゲームの遊技時間を取得し、この遊技時間が予め設定した時間以内であるか否かを判定するための遊技時間判定手段と、 遊技時間判定手段により前記遊技時間が予め設定した時間以内であると判定されたことを条件に図柄表示装置の図柄の停止表示が所定の表示態様に表示可能である旨を報知するための報知手段と、 不能化手段により送信されたメインゲーム進行不能状態になった旨の信号を受信したことを契機に、サブゲームを実行するためのサブゲーム制御手段と、を備え、 サブゲーム制御手段は、不能化手段によりメインゲーム進行不能状態になってから不能化解除手段によりメインゲーム進行不能状態が解除されるまでの所定時間の一部または全部を含む時間中、サブゲームを実行するように設定されていることを特徴とするスロットマシン。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (1件):
A63F5/04 516F
Fターム (38件):
2C082AA02 ,  2C082AB06 ,  2C082AB12 ,  2C082AB16 ,  2C082AB25 ,  2C082AC14 ,  2C082AC30 ,  2C082AC34 ,  2C082AC40 ,  2C082AC52 ,  2C082AC77 ,  2C082AC82 ,  2C082BA02 ,  2C082BA22 ,  2C082BA35 ,  2C082BB02 ,  2C082BB24 ,  2C082BB78 ,  2C082BB93 ,  2C082CA02 ,  2C082CA27 ,  2C082CB00 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CB33 ,  2C082CB50 ,  2C082CC01 ,  2C082CC13 ,  2C082CC24 ,  2C082CC28 ,  2C082CD12 ,  2C082CD18 ,  2C082CD25 ,  2C082CD32 ,  2C082CD48 ,  2C082CD49 ,  2C082DA52 ,  2C082DA55
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-251549   出願人:株式会社三洋物産
  • 回胴式遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-141269   出願人:株式会社藤商事

前のページに戻る