特許
J-GLOBAL ID:200903094238571359

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山田 強
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-251549
公開番号(公開出願番号):特開2007-061370
出願日: 2005年08月31日
公開日(公表日): 2007年03月15日
要約:
【課題】演出の行われることに対して遊技者が煩わしさを感じる機会を低減し得る遊技機を提供する。【解決手段】スロットマシン10では、前面扉12の略中央左部に設けられたスタートレバー71が操作されると、表示窓31L,31M,31Rを介して視認可能なリール42L,42M,42Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ72〜74が操作されると、各スイッチ72〜74に対応したリール42L,42M,42Rが停止するように構成されている。また、前面扉12の上部にはスピーカ14や補助表示部15が設けられており、BB当選の有無や入賞成立の可能性といった種々の情報を音声により示唆する音声演出が行われる。かかる音声演出は、ストップスイッチ72〜74が逆押しと異なる順序で操作された場合に終了される構成となっている。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
複数種の絵柄を変動表示させる複数の変動表示手段と、 前記各変動表示手段の変動表示を開始させるべく操作される始動操作手段と、 前記各変動表示手段の変動表示を個別に停止させるべく操作される複数の停止操作手段と、 前記始動操作手段の操作に基づいて前記各変動表示手段の変動表示を開始させ、前記各停止操作手段の操作に基づいて対応する変動表示手段の変動表示を停止させるように、前記各変動表示手段を変動制御する変動制御手段と、 前記各変動表示手段の変動表示の停止後に、遊技機前方から視認可能な有効位置に前記絵柄が所定の組合せを形成した場合、遊技者に特典を付与する特典付与手段と、 補助演出音を出力する補助演出音出力手段と、 補助演出を行う場合に、前記補助演出音を出力するよう前記補助演出音出力手段を出力制御する出力制御手段と を備えた遊技機において、 前記出力制御手段による前記出力制御が行われた場合、前記変動表示手段のいずれかが変動表示している最中に、前記補助演出音の出力を変更させるか否かを判定する変更判定手段と、 該変更判定手段が前記補助演出音の出力を変更させる判定をした場合、前記補助演出音の出力をそれまでの出力と比して小さくなるように変更する出力変更手段と、 前記変動表示手段のいずれかが変動表示している最中に、遊技者により規定操作がなされたか否かを把握する操作把握手段と を備え、 前記変更判定手段は、前記操作把握手段が前記規定操作と異なる操作を把握した場合に、前記補助演出音の出力を変更させる判定をすることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (1件):
A63F5/04 512D
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-151700   出願人:株式会社三共
審査官引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-153602   出願人:アルゼ株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-255844   出願人:株式会社オーイズミ
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-277407   出願人:株式会社三洋物産
全件表示

前のページに戻る