特許
J-GLOBAL ID:201003025880792031

情報処理システム、情報復旧制御方法、情報復旧プログラム、履歴保存プログラム及び情報保存プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木村 満
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-076850
公開番号(公開出願番号):特開2010-231394
出願日: 2009年03月26日
公開日(公表日): 2010年10月14日
要約:
【課題】情報処理装置の記憶部にバックアップデータがない場合に、喪失データを復旧するために必要なデータの保存場所を検出する。【解決手段】情報処理システム100Aは、ネットワークによって接続された情報復旧装置10Aと情報保存装置20Aと履歴保存装置30Aを備える。情報復旧装置10Aは、ファイルを情報保存装置20Aに送信する際に、そのファイルの履歴を作成し、履歴保存装置30Aに送信する。情報復旧装置10Aは、ファイルの検索指示を履歴保存装置30Aに送信する。履歴保存装置30Aは、元ファイル履歴321Aを検索し、検索対象のファイルが送信された情報保存装置20Aを検出した場合、その有無を情報保存装置20Aに問い合わせ、未検出の場合、その旨を検索指示をした情報復旧装置10Aに送信する。情報保存装置20Aは、問い合わせに対し、その有無を検索し、検索指示をした情報復旧装置10Aに応答を送信する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
情報復旧装置と履歴保存装置と情報保存装置とがネットワークを介して接続され、情報を復旧する機能を備えた情報処理システムにおいて、 前記情報復旧装置は、 ファイルを前記情報保存装置へ送信するファイル送信手段と、 前記ファイル送信手段がファイルを送信する際に、該ファイルの履歴として送信元履歴を作成して、前記履歴保存装置へ送信する履歴作成送信手段と、 特定のファイルを検索する指示として検索指示を受け付け、前記履歴保存装置へ送信する検索指示手段と、 前記検索指示手段が送信した検索指示の応答を前記履歴保存装置と前記情報保存装置とから受信する応答受信手段と、 前記応答受信手段によって受信された検索指示の応答を出力する出力手段とを備え、 前記履歴保存装置は、 前記履歴作成送信手段によって送信された送信元履歴を受信する履歴受信手段と、 前記履歴受信手段によって受信された送信元履歴をまとめて、元ファイル履歴として記憶する履歴記憶手段と、 前記検索指示手段によって送信された検索指示を受信する検索指示受信手段と、 前記検索指示受信手段によって検索指示が受信されたことに応答して、前記履歴記憶手段に記憶された元ファイル履歴の中を検索して、前記特定のファイルが送信された送信先の情報保存装置を検出する送信先検索手段と、 前記送信先検索手段により送信先の情報保存装置が検出されたことに応答して、該送信先の情報保存装置に前記特定のファイルの有無を照会し、送信先の情報保存装置が検出されなかったことに応答して、検索指示を送信した前記情報復旧装置の応答受信手段に前記検索指示の応答として前記特定のファイルが無い旨を示す信号を送信するファイル照会手段とを備え、 前記情報保存装置は、 前記ファイル送信手段により送信されたファイルを受信する情報受信手段と、 前記情報受信手段により受信されたファイルを記憶する情報記憶手段と、 前記ファイル照会手段からの照会を受信したことに応答して、前記特定のファイルが前記情報記憶手段に記憶されているか否かを検索し、検索指示を送信した前記情報復旧装置の応答受信手段に前記検索指示の応答として前記特定のファイルの有無を示す信号を送信するファイル有無応答手段とを備える、 ことを特徴とする情報処理システム。
IPC (1件):
G06F 12/00
FI (2件):
G06F12/00 531R ,  G06F12/00 531M
Fターム (2件):
5B082DC06 ,  5B082DE06
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る