特許
J-GLOBAL ID:201003042300670084

ドライバ状態検出装置、車載警報装置、運転支援システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 矢作 和行 ,  野々部 泰平 ,  久保 貴則
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-004153
公開番号(公開出願番号):特開2010-143578
出願日: 2010年01月12日
公開日(公表日): 2010年07月01日
要約:
【課題】ドライバの運転状態を総合的に検出することができるドライバ状態検出装置を提供する。【解決手段】自車両の進行方向に先行車両が存在する場合、ドライバからみた先行車両の像の大きさの変化度合いを示すドライバ状態係数Kを算出し、このドライバ状態係数Kからドライバの運転状態を検出する。このドライバ状態係数Kは、自車両に先行車両の画像を撮影する撮像手段を備えておき、その撮像手段の撮影した先行車両の画像の面積の単位時間当たりの変化度合いから算出する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
自車両の進行方向に先行車両が存在する場合の前記自車両のドライバの運転状態を検出するドライバ状態検出装置であって、 前記自車両のドライバからみた前記先行車両の像の面積の単位時間当たりの変化度合いに基づいて求められ、前記先行車両との距離が短くなるほど増加勾配が急峻になるドライバ状態係数を算出するドライバ状態係数算出手段と、 前記ドライバ状態係数算出手段の算出したドライバ状態係数に基づいて、前記ドライバの運転状態を検出するドライバ状態検出手段と、 前記自車両に搭載され、前記先行車両の画像を撮影する撮像手段とを備え、 前記ドライバ状態係数算出手段は、前記撮像手段の撮影した先行車両の画像の面積の単位時間当たりの変化度合いから、前記ドライバ状態係数を算出することを特徴とするドライバ状態検出装置。
IPC (11件):
B60W 40/08 ,  G08G 1/16 ,  B60K 35/00 ,  B60W 10/18 ,  B60W 10/04 ,  B60W 30/00 ,  B60W 50/08 ,  B60W 30/16 ,  B60W 30/08 ,  B60K 31/00 ,  B60T 7/12
FI (12件):
B60K41/00 440 ,  G08G1/16 F ,  B60K35/00 Z ,  B60K41/00 301F ,  B60K41/00 301A ,  B60K41/00 382 ,  B60K41/00 390 ,  B60K41/00 322 ,  B60K41/00 364 ,  B60K31/00 Z ,  B60T7/12 D ,  B60T7/12 C
Fターム (56件):
3D041AA80 ,  3D041AB01 ,  3D041AC01 ,  3D041AC26 ,  3D041AD04 ,  3D041AD41 ,  3D041AD47 ,  3D041AD51 ,  3D041AE03 ,  3D041AE04 ,  3D041AE41 ,  3D244AA25 ,  3D244AA35 ,  3D244AB01 ,  3D244AC03 ,  3D244AC59 ,  3D244AD04 ,  3D244AD21 ,  3D244AE22 ,  3D246BA02 ,  3D246DA01 ,  3D246EA03 ,  3D246GA02 ,  3D246GB28 ,  3D246GB29 ,  3D246GB30 ,  3D246GC14 ,  3D246HA13A ,  3D246HA57A ,  3D246HA57C ,  3D246HA81A ,  3D246HA94A ,  3D246JA03 ,  3D246JA12 ,  3D246JB02 ,  3D246JB12 ,  3D246JB39 ,  3D246JB43 ,  3D246JB53 ,  3D246JB55 ,  3D246KA09 ,  3D246KA11 ,  3D246MA37 ,  3D344AA20 ,  3D344AB01 ,  3D344AC01 ,  3D344AD01 ,  5H180AA01 ,  5H180CC03 ,  5H180CC14 ,  5H180LL01 ,  5H180LL04 ,  5H180LL07 ,  5H180LL08 ,  5H180LL09 ,  5H180LL20
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る