特許
J-GLOBAL ID:201003046607134444

セルロース繊維の懸濁液とその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 古谷 聡 ,  溝部 孝彦 ,  持田 信二 ,  義経 和昌
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-291858
公開番号(公開出願番号):特開2010-202856
出願日: 2009年12月24日
公開日(公表日): 2010年09月16日
要約:
【課題】酸素、水蒸気、二酸化炭素、窒素、リモネンなどの各種ガスの透過を抑制できるガスバリア膜の製造用として適したセルロース繊維の懸濁液を提供する。【解決手段】セルロース繊維を含有するセルロース繊維の懸濁液であって、前記セルロース繊維が、平均繊維径が200nm以下のものを含み、前記セルロース繊維を構成するセルロースのカルボキシル基含有量が0.1〜2mmol/gであり、前記カルボキシル基の対イオンを形成するものとして多価金属及び1価金属から選ばれるもの(但し、ナトリウム単独のものを除く)を含有している、セルロース繊維の懸濁液。対イオンを形成する多価金属又は1価金属は、コバルト、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム、銀から選ばれるものが好ましい。【選択図】なし
請求項(抜粋):
セルロース繊維を含有するセルロース繊維の懸濁液であって、 前記セルロース繊維が、平均繊維径が200nm以下のものを含み、前記セルロース繊維を構成するセルロースのカルボキシル基含有量が0.1〜2mmol/gであり、前記カルボキシル基の対イオンを形成するものとして多価金属及び1価金属から選ばれるもの(但し、ナトリウム単独のものを除く)を含有している、セルロース繊維の懸濁液。
IPC (3件):
C08B 15/04 ,  C09D 101/00 ,  B01D 71/10
FI (3件):
C08B15/04 ,  C09D101/00 ,  B01D71/10
Fターム (34件):
4C090AA05 ,  4C090AA08 ,  4C090BA34 ,  4C090BB68 ,  4C090BD36 ,  4C090CA01 ,  4C090CA06 ,  4C090CA13 ,  4C090CA34 ,  4C090DA06 ,  4C090DA10 ,  4C090DA21 ,  4D006GA41 ,  4D006MA03 ,  4D006MA06 ,  4D006MB04 ,  4D006MB15 ,  4D006MC11X ,  4D006MC48X ,  4D006MC75X ,  4D006NA46 ,  4D006NA50 ,  4D006NA51 ,  4D006NA64 ,  4D006PB17 ,  4D006PB62 ,  4D006PB65 ,  4J038BA021 ,  4J038GA06 ,  4J038KA19 ,  4J038MA08 ,  4J038NA08 ,  4J038PA18 ,  4J038PC08
引用特許:
審査官引用 (10件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る