特許
J-GLOBAL ID:201003057291350460

画像処理装置及び画像処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 大野 聖二 ,  森田 耕司 ,  鈴木 守 ,  津田 理
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-207002
公開番号(公開出願番号):特開2010-045510
出願日: 2008年08月11日
公開日(公表日): 2010年02月25日
要約:
【課題】 様々な輝度の被写体について、高画質な合成画像を得ることのできる画像処理装置を提供する。【解決手段】 画像処理装置1は、露光時間の異なる2つの画像信号を合成して合成画像を生成する画像処理装置であって、露光時間の長い方のLong信号の信号レベルを変換するLong信号レベル変換部14と、露光時間の短い方のShort信号の信号レベルを変換するShort信号レベル変換部16と、Long信号に基づいてミックス係数を算出するLong基準ミックス係数算出部18と、Short信号に基づいてミックス係数を算出するShort基準ミックス係数算出部20と、Long基準ミックス係数とShort基準ミックス係数とに基づいて最終ミックス係数を算出する最終ミックス係数算出部22と、レベル変換後のLong信号とレベル変換後のShort信号を最終ミックス係数で示される割合でミックスする画像合成部24とを備える。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
露光時間の異なる2つの画像信号を合成して合成画像を生成する画像処理装置であって、 露光時間の長い方のLong信号の信号レベルを変換するLong信号レベル変換部と、 露光時間の短い方のShort信号の信号レベルを変換するShort信号レベル変換部と、 Long信号に基づいてLong基準ミックス係数を算出するLong基準ミックス係数算出部と、 Short信号に基づいてShort基準ミックス係数を算出するShort基準ミックス係数算出部と、 前記Long基準ミックス係数と前記Short基準ミックス係数とに基づいて最終ミックス係数を算出する最終ミックス係数算出部と、 レベル変換後のLong信号とレベル変換後のShort信号を前記最終ミックス係数で示される割合でミックスする画像合成部と、 を備えた画像処理装置。
IPC (4件):
H04N 5/235 ,  H04N 1/407 ,  H04N 5/265 ,  H04N 1/387
FI (4件):
H04N5/235 ,  H04N1/40 101E ,  H04N5/265 ,  H04N1/387
Fターム (21件):
5C023AA11 ,  5C023AA40 ,  5C023BA03 ,  5C023BA11 ,  5C023CA03 ,  5C023DA04 ,  5C023EA03 ,  5C076AA12 ,  5C076AA27 ,  5C076BA06 ,  5C077LL19 ,  5C077PP15 ,  5C077PP23 ,  5C077TT09 ,  5C122DA04 ,  5C122EA21 ,  5C122EA41 ,  5C122FH13 ,  5C122FH18 ,  5C122HA88 ,  5C122HB06
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る