特許
J-GLOBAL ID:201003061130352648

多孔質光触媒素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 稲岡 耕作 ,  川崎 実夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-173612
公開番号(公開出願番号):特開2010-012395
出願日: 2008年07月02日
公開日(公表日): 2010年01月21日
要約:
【課題】従来に比べて触媒効率を向上する共に、資源の無駄を極力少なくした流体処理用の多孔質光触媒素子を提供する。【解決手段】多孔質光触媒素子は、金属多孔質体の外表面および外表面の孔面に、内部の孔面より光触媒を厚く被覆した。また前記多孔質光触媒素子1においては、金属多孔質体4を板状に形成し、前記板の片側の外表面2および外表面2の孔面のみ光触媒を厚く被覆するのが好ましく、前記板の反対側の外表面3および外表面3の孔面は疎水処理をするのがさらに好ましい。【選択図】図1
請求項(抜粋):
外表面および内部に多数の孔を有する金属多孔質体からなり、前記外表面および外表面の孔面は、内部の孔面と比べて相対的に厚い光触媒で被覆されていることを特徴とする多孔質光触媒素子。
IPC (4件):
B01J 35/02 ,  B01D 53/86 ,  B01J 23/755 ,  A61L 9/00
FI (4件):
B01J35/02 J ,  B01D53/36 J ,  B01J23/74 321M ,  A61L9/00 C
Fターム (37件):
4C080AA07 ,  4C080BB02 ,  4C080BB04 ,  4C080BB05 ,  4C080CC04 ,  4C080HH05 ,  4C080JJ03 ,  4C080KK08 ,  4C080MM02 ,  4D048AA22 ,  4D048AB03 ,  4D048BA07X ,  4D048BA38X ,  4D048BB03 ,  4D048EA01 ,  4G169AA03 ,  4G169AA08 ,  4G169AA11 ,  4G169BA04B ,  4G169BA48A ,  4G169BC68B ,  4G169CA10 ,  4G169CA17 ,  4G169DA05 ,  4G169EA08 ,  4G169EC17X ,  4G169FA02 ,  4G169FB80 ,  4G169HA05 ,  4G169HB01 ,  4G169HC06 ,  4G169HC27 ,  4G169HC36 ,  4G169HD06 ,  4G169HD07 ,  4G169HE02 ,  4G169HF01
引用特許:
出願人引用 (15件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る