特許
J-GLOBAL ID:201003064720007350

撮像素子および撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 永井 冬紀 ,  渡辺 隆男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-029388
公開番号(公開出願番号):特開2010-185998
出願日: 2009年02月12日
公開日(公表日): 2010年08月26日
要約:
【課題】間引き読み出しモードにおける制御シーケンスの簡略化を図る。【解決手段】撮像用画素(R,G,B)が二次元状に配列された撮像素子の一部に複数の焦点検出用画素(S1,S2)が配列された撮像素子において、すべての撮像用画素(R,G,B)とすべての焦点検出用画素(S1,S2)から信号を読み出す全画素読み出しモードと、撮像用画素(R,G,B)の内の一部の画素を間引いて信号を読み出す間引き読み出しモードとを有し、間引き読み出しモードでは、撮像用画素(R,G,B)の内の一部の画素の信号に加え、すべての焦点検出用画素(S1,S2)の信号を読み出す。【選択図】図4
請求項(抜粋):
画像を生成するための信号を出力する複数の撮像用画素が二次元状に配列された撮像素子の一部に、焦点検出のための信号を出力する複数の焦点検出用画素が配列された撮像素子であって、 すべての前記撮像用画素とすべての前記焦点検出用画素から信号を読み出す全画素読み出しモードと、前記撮像用画素の内の一部の画素を間引いて信号を読み出す間引き読み出しモードとを有し、前記間引き読み出しモードでは、前記撮像用画素の内の一部の画素の信号に加え、すべての前記焦点検出用画素の信号を読み出すようにしたことを特徴とする撮像素子。
IPC (4件):
G02B 7/28 ,  G02B 7/36 ,  G03B 13/36 ,  H04N 5/335
FI (4件):
G02B7/11 N ,  G02B7/11 D ,  G03B3/00 A ,  H04N5/335 Z
Fターム (15件):
2H011BA31 ,  2H011BB02 ,  2H011BB03 ,  2H051BA45 ,  2H051CB22 ,  2H051CB26 ,  2H051EA28 ,  2H151BA45 ,  2H151CB22 ,  2H151CB26 ,  2H151EA28 ,  5C024AX01 ,  5C024BX01 ,  5C024GY01 ,  5C024JX21
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る