特許
J-GLOBAL ID:201003073981616590

階調制御方法および表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 大岩 増雄 ,  児玉 俊英 ,  竹中 岑生 ,  村上 啓吾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-222031
公開番号(公開出願番号):特開2010-054989
出願日: 2008年08月29日
公開日(公表日): 2010年03月11日
要約:
【課題】複雑な階調制御を可能とするためにサブフレームの分割数を増やしても、データのセット時間の増加を抑制することができる表示装置の階調制御方法を提供する。【解決手段】1フレームを複数のサブフレームに分割し、分割した各サブフレー内の発光時間の和に基づいて画素の点灯時間を制御し、上記画素の階調を表現する表示装置の階調制御方法であって、上記フレームは、m(mは正の整数)ビットのデータがセットされるサブフレームがn(nは正の整数)個(例えば、SF1′〜SF4′)と、p(pはmよりも小さい整数)ビットのデータがセットされるサブフレーム(例えば、SF5′)とに分割されている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
フレームを複数のサブフレームに分割し、分割した各サブフレー内の発光時間の和に基づいて対応する画素の点灯時間を制御し、上記画素の階調を表現する表示装置の階調制御方法であって、 上記フレームは、m(mは正の整数)ビットのデータがセットされるサブフレームがn(nは正の整数)個と、p(pはmよりも小さい正の整数)ビットのデータがセットされるサブフレームとに分割されていることを特徴とする階調制御方法。
IPC (3件):
G09G 3/30 ,  G09G 3/20 ,  G09G 3/32
FI (7件):
G09G3/30 K ,  G09G3/20 641E ,  G09G3/32 A ,  G09G3/20 624B ,  G09G3/20 631B ,  G09G3/20 623B ,  G09G3/20 641A
Fターム (11件):
5C080AA06 ,  5C080AA07 ,  5C080BB05 ,  5C080DD08 ,  5C080EE29 ,  5C080FF12 ,  5C080GG10 ,  5C080GG12 ,  5C080HH09 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ04
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る