特許
J-GLOBAL ID:201003074572592502

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 上柳 雅誉 ,  須澤 修 ,  宮坂 一彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-210355
公開番号(公開出願番号):特開2010-048847
出願日: 2008年08月19日
公開日(公表日): 2010年03月04日
要約:
【課題】感光体ドラムの現像剤像を転写ベルトに転写する際の転写効率を向上させることができる画像形成装置を提供する。【解決手段】感光体ドラム10と、感光体ドラム10に巻き掛けられるとともに第1の方向に移動する中間転写ベルト80と、感光体ドラム10に中間転写ベルト80を介して当接する転写ローラ51を備える。感光体ドラム10は第1の回転方向に回転し、中間転写ベルト80は感光体ドラム10及び転写ローラ51の軸中心を結ぶ直線P1と感光体ドラム10の外周面の交点P2よりも、第1の回転方向と逆回転方向の接触位置で感光体ドラム10に接触し、感光体ドラム10に第1の回転方向に巻き掛かった後、交点P2よりも第1の回転方向の離間位置で離間する。接触位置から交点P2までの感光体ドラム10の周面距離L1よりも、交点Pから離間位置までの感光体ドラムの周面距離L2の方を長くする。【選択図】図4
請求項(抜粋):
感光体ドラムと、前記感光体ドラムに巻き掛けられるとともに第1の方向に移動する転写ベルトと、前記感光体ドラムに前記転写ベルトを介して当接位置で当接する転写部材と、を備え、 前記転写ベルトは第1の位置で前記感光体ドラムに接触し、第2の位置で前記感光体ドラムから離間するとともに、 前記第1の位置と前記当接位置との間の前記感光体ドラム周面距離よりも、前記当接位置と前記第2の位置との間の前記感光体ドラム周面距離を長くすることを特徴とする画像形成装置。
IPC (2件):
G03G 15/16 ,  G03G 15/01
FI (2件):
G03G15/16 ,  G03G15/01 114A
Fターム (47件):
2H200GA12 ,  2H200GA23 ,  2H200GA33 ,  2H200GA43 ,  2H200GA47 ,  2H200GB01 ,  2H200GB12 ,  2H200HA11 ,  2H200JA02 ,  2H200JA21 ,  2H200JA23 ,  2H200JA29 ,  2H200JB10 ,  2H200JC04 ,  2H200JC07 ,  2H200JC09 ,  2H200JC12 ,  2H200JC19 ,  2H200LA06 ,  2H200LB13 ,  2H200NA01 ,  2H200NA09 ,  2H200PA12 ,  2H200PA17 ,  2H300EB04 ,  2H300EB07 ,  2H300EB12 ,  2H300EC02 ,  2H300EC06 ,  2H300EC13 ,  2H300EC16 ,  2H300EF03 ,  2H300EF08 ,  2H300EF09 ,  2H300EF14 ,  2H300EF15 ,  2H300EF17 ,  2H300EG03 ,  2H300EH15 ,  2H300EJ05 ,  2H300EJ09 ,  2H300EJ47 ,  2H300GG46 ,  2H300HH12 ,  2H300QQ13 ,  2H300QQ20 ,  2H300QQ24
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (5件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-281840   出願人:コニカ株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-079844   出願人:コニカ株式会社
  • 湿式画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-129506   出願人:株式会社リコー
全件表示

前のページに戻る