特許
J-GLOBAL ID:201003075411347768

移動型無線基地局

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 杉村 憲司 ,  大倉 昭人 ,  播磨 里江子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-219891
公開番号(公開出願番号):特開2010-056905
出願日: 2008年08月28日
公開日(公表日): 2010年03月11日
要約:
【課題】移動基地局を経由して携帯端末とワイヤレスブロードバンド基地局が通信中に、受信感度の低下が生じ通信が切断されると、携帯端末は、移動基地局の通信圏内に位置しているにも拘わらず、通信できなくなる。【解決手段】ワイヤレスブロードバンドネットワークのワイヤレスブロードバンド基地局13と無線通信するワイヤレスブロードバンド回線通信部18と、携帯電話ネットワーク16を利用する携帯端末17と無線通信する無線通信部19と、無線通信部19を介して無線通信している携帯端末17が、ワイヤレスブロードバンド基地局13及びワイヤレスブロードバンドネットワークを介して携帯電話ネットワーク16に接続するように制御すると共に、ワイヤレスブロードバンド回線通信部18の受信品質に基づいて、無線通信部19の送信電力を制御するCPU20とを有する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1の無線通信システムの基地局と無線通信する第1無線通信部と、 第2の無線通信システムを利用する無線通信端末と無線通信する第2無線通信部と、 該第2無線通信部を介して無線通信している無線通信端末が、前記第1無線通信部および第1の無線通信システムを介して第2の無線通信システムに接続するように制御すると共に、前記第1無線通信部の受信品質に基づいて、前記第2無線通信部の送信電力を制御する制御部と を有することを特徴とする移動型無線基地局。
IPC (4件):
H04W 36/04 ,  H04W 36/30 ,  H04W 36/36 ,  H04W 84/00
FI (4件):
H04Q7/00 304 ,  H04Q7/00 323 ,  H04Q7/00 331 ,  H04Q7/00 621
Fターム (14件):
5K067AA21 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067CC10 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE56 ,  5K067FF02 ,  5K067FF16 ,  5K067GG08 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23 ,  5K067JJ37 ,  5K067JJ39
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る