特許
J-GLOBAL ID:201003081635039295

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 荒船 博司 ,  荒船 良男 ,  大日方 富雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-312071
公開番号(公開出願番号):特開2010-131300
出願日: 2008年12月08日
公開日(公表日): 2010年06月17日
要約:
【課題】遊技者に一旦落胆を与えるものの、その後に特別結果態様を導出することで遊技に対する興趣を向上させる遊技機を提供することを目的とする。【解決手段】変動パターン決定用乱数入替手段(遊技制御装置30)によって、遊技結果事前判定手段(遊技制御装置30)の判定結果に基づき、大当り乱数記憶手段(遊技制御装置30)に特別結果態様を導出するための大当り乱数が記憶されたと判定された場合は、当該大当り乱数に対応して変動パターン決定用乱数記憶手段(遊技制御装置30)に記憶された第1変動パターン決定用乱数と、大当り乱数記憶手段に当該大当り乱数よりも前に記憶された大当り乱数に対応して変動パターン決定用乱数記憶手段に記憶された第2変動パターン決定用乱数と、を入れ替える。【選択図】図21
請求項(抜粋):
始動入賞領域への遊技球の入賞に基づき、複数の識別情報を変動表示する変動表示ゲームを実行可能な変動表示装置と、前記変動表示装置で行われる変動表示ゲームの制御を行う制御手段と、を備え、 前記変動表示ゲームの結果態様が予め定めた特別結果態様となった場合に、遊技者に所定の遊技価値を付与可能な特別遊技状態を発生させる遊技機において、 前記始動入賞領域への遊技球の入賞順に所定数を上限として、前記特別結果態様を導出するか否かを決定するための大当り乱数を記憶する大当り乱数記憶手段と、 前記大当り乱数記憶手段に記憶される大当り乱数に対応して記憶され、変動表示ゲームの変動パターンを決定するための変動パターン決定用乱数を記憶する変動パターン決定用乱数記憶手段と、 前記大当り乱数記憶手段および前記変動パターン決定用乱数記憶手段に記憶された大当り乱数および変動パターン決定用乱数の各乱数値に基づく遊技結果情報を、該各乱数値に基づいて実行される変動表示ゲームの開始前に判定する遊技結果事前判定手段と、 前記遊技結果事前判定手段の判定結果に基づき、前記変動パターン決定用乱数記憶手段に記憶された変動パターン決定用乱数を変更する乱数値変更手段と、 を備え、 前記乱数値変更手段は、 前記遊技結果事前判定手段の判定結果に基づき、前記大当り乱数記憶手段に特別結果態様を導出するための大当り乱数が記憶されたと判定された場合は、当該大当り乱数に対応して前記変動パターン決定用乱数記憶手段に記憶された第1変動パターン決定用乱数と、前記大当り乱数記憶手段に当該大当り乱数よりも前に記憶された大当り乱数に対応して前記変動パターン決定用乱数記憶手段に記憶された第2変動パターン決定用乱数と、を入れ替える変動パターン決定用乱数入替手段を有することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 315Z ,  A63F7/02 320
Fターム (6件):
2C088AA33 ,  2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA37 ,  2C088AA42 ,  2C088EB55
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-216382   出願人:株式会社ソフィア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-223815   出願人:株式会社大一商会
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-370166   出願人:株式会社三洋物産
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-370166   出願人:株式会社三洋物産
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-223815   出願人:株式会社大一商会
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-150440   出願人:株式会社三洋物産
全件表示

前のページに戻る