特許
J-GLOBAL ID:201003081772572260

液滴吐出ヘッドの検査方法、液滴吐出ヘッドの検査装置及び液滴吐出装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 上柳 雅誉 ,  須澤 修 ,  宮坂 一彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-065724
公開番号(公開出願番号):特開2010-214318
出願日: 2009年03月18日
公開日(公表日): 2010年09月30日
要約:
【課題】所定の色調を有するドットパターンを、画像処理を用いて適切に検査することが可能な液滴吐出ヘッドの検査方法、液滴吐出ヘッドの検査装置及び液滴吐出装置を提供する。【解決手段】機能液滴吐出ヘッドのノズルから吐出した所定の色調を有する機能液滴のドットパターンPを撮像する検査用カメラ66と、検査領域Rに向け照明光を投光する照明装置65とを有して、撮像した上記ドットパターンPを、画像処理を用いて検査する吐出検査ユニット4であって、照明装置65は、互いに異なる色調の照明光源の、赤色LED68R、緑色LED68G、青色LED68Bを有し、ドットパターンPの色調に基づいて、上記照明光源の少なくとも一つを選択すると共に該選択した照明光源の光を調光して上記照明光を生成する制御部105を有するという構成を採用する。【選択図】図5
請求項(抜粋):
液滴吐出ヘッドのノズルから吐出した所定の色調を有する液滴のドットパターンを撮像する撮像装置と、撮像される領域に向け照明光を投光する照明装置とを用いて、撮像した前記ドットパターンを、画像処理を用いて検査する液滴吐出ヘッドの検査方法であって、 前記照明装置は、互いに異なる色調の照明光源を複数有し、 前記ドットパターンの色調に基づいて、前記照明光源の少なくとも一つを選択すると共に該選択した照明光源の光を調光して前記照明光を生成する照明光生成工程を有することを特徴とする液滴吐出ヘッドの検査方法。
IPC (3件):
B05D 1/26 ,  B05C 5/00 ,  G02B 5/20
FI (3件):
B05D1/26 Z ,  B05C5/00 101 ,  G02B5/20 101
Fターム (13件):
2H048BA11 ,  2H048BA64 ,  2H048BB02 ,  2H048BB42 ,  4D075AC07 ,  4D075AC84 ,  4D075AC86 ,  4D075AC88 ,  4F041AA05 ,  4F041AA16 ,  4F041AB01 ,  4F041BA13 ,  4F041BA56
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る