特許
J-GLOBAL ID:201003082931191244

充電制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 橋本 公秀 ,  古館 久丹子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-298217
公開番号(公開出願番号):特開2010-124652
出願日: 2008年11月21日
公開日(公表日): 2010年06月03日
要約:
【課題】不要なエネルギーを消費せず、かつ、電動走行距離を減少させずに、蓄電器の劣化の進行を抑制して充電することが可能な充電制御装置を提供する。【解決手段】蓄電器101の温度を検出する温度センサ131と、蓄電器101が吸熱反応を示す温度優先モード、及び、効率優先モード、または、時間優先モードのいずれかの充電モードで、蓄電器101を充電するよう制御するマネジメントECU117とを備える。温度優先モードで蓄電器101を充電した時の吸熱反応は、効率優先モードで蓄電器101を充電した時の吸熱反応よりも高い。また、マネジメントECU117は、蓄電器101の充電時、蓄電器101の温度が第1の閾値よりも高いときには、温度優先モードで充電した後に効率優先モード又は時間優先モードで充電するよう制御する。【選択図】図5
請求項(抜粋):
所定の充電電力以下で異なる吸熱反応を示す充電可能な蓄電器の充電制御装置であって、 前記蓄電器の温度を検出する温度検出部と、 前記蓄電器が吸熱反応を示す第1の充電電力で充電する第1充電モード、及び、前記第1の充電電力よりも低い第2の充電電力で充電する第2充電モード、または、前記第1の充電電力よりも高い第3の充電電力で充電する第3充電モードのいずれかの充電モードで、前記蓄電器を充電するよう制御する充電制御部と、 を備え、 前記第1充電モードで前記蓄電器を充電した時の吸熱反応は、前記第2充電モードで前記蓄電器を充電した時の吸熱反応よりも高く、 前記充電制御部は、前記蓄電器の充電時、前記温度検知部により検出された前記蓄電器の温度が第1の閾値よりも高いときは、前記蓄電器を、前記第1充電モードで充電した後に前記第2充電モード又は前記第3充電モードで充電するよう制御する充電制御装置。
IPC (7件):
H02J 7/04 ,  H02J 7/00 ,  H02J 7/10 ,  H01M 10/48 ,  H01M 10/44 ,  B60L 3/00 ,  B60L 11/18
FI (9件):
H02J7/04 L ,  H02J7/00 P ,  H02J7/00 Y ,  H02J7/10 L ,  H01M10/48 301 ,  H01M10/44 101 ,  H01M10/48 P ,  B60L3/00 S ,  B60L11/18 A
Fターム (23件):
5G503BB02 ,  5G503CA10 ,  5G503CB11 ,  5G503EA08 ,  5G503FA06 ,  5H030AA01 ,  5H030AS08 ,  5H030BB01 ,  5H030FF22 ,  5H030FF41 ,  5H115PA08 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PI29 ,  5H115PO07 ,  5H115PO09 ,  5H115PU08 ,  5H115QE12 ,  5H115SE06 ,  5H115TI09 ,  5H115TO05 ,  5H115TU11
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る