特許
J-GLOBAL ID:201003091489225060

アクリルアミド分解方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 田中 光雄 ,  山崎 宏 ,  元山 忠行 ,  冨田 憲史 ,  西野 満 ,  水原 正弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-029836
公開番号(公開出願番号):特開2010-183867
出願日: 2009年02月12日
公開日(公表日): 2010年08月26日
要約:
【課題】麹菌を用いてアクリルアミドを分解する方法およびアクリルアミド分解システムを提供する。【解決手段】麹菌がA.oryzae KBN1010株またはA.oryzae No.100株である。前記麹菌を固定化する。食品中のアクリルアミドを分解する。これらの菌株を利用してアクリルアミドを分解するアクリルアミド分解システム。菌に栄養や酸素を供給することにより活性の低下を抑えつつアクリルアミドの分解を行う。【選択図】なし
請求項(抜粋):
アクリルアミド分解能を有する麹菌を用いてアクリルアミドを分解する方法。
IPC (3件):
C12N 1/00 ,  C12M 1/40 ,  C12N 11/04
FI (3件):
C12N1/00 R ,  C12M1/40 Z ,  C12N11/04
Fターム (16件):
4B029AA27 ,  4B029BB16 ,  4B029CC05 ,  4B029DA07 ,  4B033NA13 ,  4B033NB48 ,  4B033NC06 ,  4B033ND08 ,  4B033NE08 ,  4B035LC09 ,  4B035LG50 ,  4B035LK19 ,  4B035LP41 ,  4B065AA63X ,  4B065AC20 ,  4B065CA42
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • アクリルアミドを低めるための方法
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2007-541688   出願人:ノボザイムスアクティーゼルスカブ, プロクターアンドギャンブル,インコーポレイティド
引用文献:
審査官引用 (6件)
  • 第8回糸状菌分子生物学コンファレンス講演要旨集(Nov.2008)p.37(P-2)
  • 第8回糸状菌分子生物学コンファレンス講演要旨集(Nov.2008)p.37(P-3)
  • 第8回糸状菌分子生物学コンファレンス講演要旨集(Nov.2008)p.37(P-4)
全件表示

前のページに戻る