特許
J-GLOBAL ID:201003092137447515

正極合材の製造方法、及びそれを用いて得られる正極合材

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 渡辺 喜平 ,  田中 有子 ,  佐藤 猛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-233481
公開番号(公開出願番号):特開2010-067499
出願日: 2008年09月11日
公開日(公表日): 2010年03月25日
要約:
【課題】無機固体電解質を用いたリチウム二次電池において、実用に耐えうる高出力電池が作製可能な正極合材の製造方法を提供する。【解決手段】正極活物質及び無機固体電解質をメカニカルミリング処理し、前記メカニカルミリング処理により前記正極活物質及び前記無機固体電解質に1kgあたり50kJ〜700kJのエネルギーを与える事を特徴とする。この処理により、合剤粒子の分散性が向上するとともに、良好なイオン伝導パスが得られ、電池の出力特性が向上する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
正極活物質及び無機固体電解質をメカニカルミリング処理し、 前記メカニカルミリング処理により前記正極活物質及び前記無機固体電解質に1kgあたり50kJ〜700kJのエネルギーを与える正極合材の製造方法。
IPC (6件):
H01M 4/139 ,  H01M 4/36 ,  H01M 4/131 ,  H01M 4/485 ,  H01M 10/056 ,  H01M 10/052
FI (8件):
H01M4/02 108 ,  H01M4/36 D ,  H01M4/02 109 ,  H01M4/02 102 ,  H01M4/48 102 ,  H01M4/36 C ,  H01M10/00 107 ,  H01M10/00 102
Fターム (36件):
5H029AJ02 ,  5H029AJ06 ,  5H029AK01 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL11 ,  5H029AL12 ,  5H029AM12 ,  5H029BJ03 ,  5H029BJ12 ,  5H029CJ08 ,  5H029HJ00 ,  5H029HJ05 ,  5H050AA02 ,  5H050AA12 ,  5H050BA16 ,  5H050BA17 ,  5H050CA01 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CA29 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB11 ,  5H050CB12 ,  5H050DA02 ,  5H050DA13 ,  5H050EA08 ,  5H050EA15 ,  5H050FA02 ,  5H050FA18 ,  5H050GA10 ,  5H050HA00 ,  5H050HA05
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る