特許
J-GLOBAL ID:201003093317608955

車両用前照灯

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 八木 秀人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-089415
公開番号(公開出願番号):特開2010-244726
出願日: 2009年04月01日
公開日(公表日): 2010年10月28日
要約:
【課題】コンパクトな灯具外形で、灯室内の構成が簡潔で、しかも発光素子および点灯回路の双方を効果的に冷却できる車両用前照灯を提供する。【解決手段】灯室S内に、光源である発光素子34を取着した金属製伝熱部材31を備えた配光形成用の光源ユニット30が収容され、記灯室S内に、発光素子34を冷却する送風ファン50が設けられた前照灯で、光源ユニット構成部材である金属製伝熱部材31に、発光素子34の点灯を制御する点灯回路42を筒型通風路60を介して配置し、金属製伝熱部材31に取着した送風ファン50の送風を金属製伝熱部材・点灯回路間の筒型通風路60に導き、金属製伝熱部材31および点灯回路42からの放熱を促進して、発光素子34および点灯回路42を効果的に冷却する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
ランプボディと前面カバーで画成された灯室内に、光源である発光素子を取着した金属製伝熱部材を備えた配光形成用の光源ユニットが収容されるとともに、 前記灯室内に、前記発光素子を冷却する送風手段が設けられた車両用前照灯であって、 前記光源ユニット構成部材である金属製伝熱部材に、前記発光素子の点灯を制御する点灯回路が取着されるとともに、前記金属製伝熱部材には、前記発光素子および前記点灯回路の双方を冷却する送風手段が取着されたことを特徴とする車両用前照灯。
IPC (5件):
F21S 8/10 ,  F21V 29/02 ,  F21V 29/00 ,  H01L 33/00 ,  H01L 33/64
FI (10件):
F21S8/10 532 ,  F21V29/02 100 ,  F21V29/02 510 ,  F21V29/02 570 ,  F21V29/00 510 ,  F21V29/00 570 ,  F21V29/00 111 ,  F21S8/10 531 ,  H01L33/00 L ,  H01L33/00 450
Fターム (9件):
3K014MA03 ,  3K014MA05 ,  3K014MA08 ,  3K243AA08 ,  3K243AC06 ,  3K243CC04 ,  5F041AA33 ,  5F041BB13 ,  5F041FF11
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 車両用前照灯
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-150128   出願人:株式会社デンソー
  • 光照射装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-182932   出願人:ウシオ電機株式会社
  • 車両用灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-109034   出願人:市光工業株式会社
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 車両用前照灯
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-150128   出願人:株式会社デンソー
  • 光照射装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-182932   出願人:ウシオ電機株式会社

前のページに戻る