文献
J-GLOBAL ID:201102210949134266   整理番号:11A1061768

海洋腐植様蛍光DOM(FDOMM)の蛍光と炭素濃度の関係

著者 (3件):
資料名:
巻: 2011  号: 春季  ページ: 173  発行年: 2011年03月14日 
JST資料番号: F0701C  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
海洋腐植特有の蛍光特性を有する蛍光溶存態有機物(FDOMM)の主要な消失要因は,太陽光照射であると知られているが,光照射によって蛍光を失った後,有機物として消失しているかどうかはわかっていない。そこで,本研究では太陽光照射実験によって光照射後のFDOMMの行方を明らかにすることを目的とした。その結果,疎水性FDOMMの蛍光強度は減少したが,その炭素濃度はほぼ一定を示した。このことから,太陽光照射によって速やかに蛍光を失った後も,一部のFDOMMは有機物として表層に残存していると推測される。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
水圏・生物圏の地球化学 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る