文献
J-GLOBAL ID:201102237027072305   整理番号:11A1041230

有田焼の発色メカニズムの解明と新規発色性陶磁器の開発

著者 (5件):
資料名:
巻: 2010  ページ: 52-56  発行年: 2011年06月01日 
JST資料番号: L6820A  ISSN: 1883-1869  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
有田焼の発色技術は,経験によって確立されたもので,これまでに高度な分析機器による科学的検証は殆どなされていない。陶磁器の発色メカニズムが解明されれば,発色の再現が可能となるのみならず,新たな陶磁器の発色技術の開発が可能で,陶磁器に新規発色による付加価値を付与することが期待される。本研究では,青色,緑色,ピンク色,赤色と幅広い発色を示す銅系陶磁器釉について,シンクロトロン光を利用した分析により,釉中の銅の状態変化(価数変化など)を調べ,発色メカニズムの解明を行った。2種類(石灰釉(CA),バリウム釉(BA))の基礎釉に塩基性炭酸銅を0.5mass%添加し,銅釉発色性試験用の釉薬を調整し,素焼きの陶板に施釉し,ガス炉で還元ガス雰囲気下1300°Cで焼成,評価用銅釉試料を作製した。XRD,TEM,EDS分析からCA釉の発色変化の原因は還元焼成によって数nm~20nmのCu微粒子が析出,凝集したためと考えられたが,BA釉の場合は色変化は確認されなかった。一方,XAFS測定からは,CA釉,BA釉共にXANESのプリエッジの形状はCuよりもCu2Oに近くなっており,一部矛盾した結果となった。今後,銅釉の発色変化の原因についてはさらに再検討が必要である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
非金属材料へのセラミック被覆 

前のページに戻る