文献
J-GLOBAL ID:201102240019199291   整理番号:11A0887456

固体スリットカメラ(SSC)搭載MAXI

Solid-State Slit Camera (SSC) Aboard MAXI
著者 (12件):
資料名:
巻: 63  号:ページ: 397-405  発行年: 2011年04月25日 
JST資料番号: G0279A  ISSN: 0004-6264  CODEN: PASJA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
固体スリットカメラ(SSC)は国際宇宙ステーションの全天X線監視装置MAXIに搭載されたX線カメラである。2つのSSCセンサ系は0.5~12keV帯域で電荷結合素子(CCD)を用いてX線天空を観る。X線検出の全範囲はX線天文学のミッションの中で最大の約200cm2である。-70°CのCCD温度でのエネルギー分解能は5.9keVの半値全幅(FWHM)で145eVであり,視野は個々のセンサに対して1.5°(FWHM)×90°である。SSCは輝線放射を分解するのに十分に良いエネルギー分解能で全天撮像し,ここ数十年間で初めて2keV未満のエネルギー帯域で全天監視することができる。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
宇宙線・天体物理観測技術 
引用文献 (20件):
  • Burke, B. E., MOuntain, R. W., Harrison, D. C., Bautz, M. W., Doty, J. P., Ricker, G. R.,& Daniels, P. J.1991, IEEE Trans., 38, 1069
  • Gehrels, N., et al.2004, ApJ, 611, 1005
  • Holland, A., Abbey, A., Lumb, D.,& McCarthy, K.1990, Proc. SPIE, 1344, 378
  • Ishikawa, M., et al.2009, Trans. JSASS, Space Tech. Japan, 7, 29
  • Janesick, J. R.2001, Scientific Charge-Coupled Devices (Bellingham, WA: SPIE), 906
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る