文献
J-GLOBAL ID:201102251989449284   整理番号:11A0996345

母性転写因子Glis1による体細胞初期化の促進

Direct reprogramming of somatic cells is promoted by maternal transcription factor Glis1
著者 (15件):
資料名:
巻: 474  号: 7350  ページ: 225-229  発行年: 2011年06月09日 
JST資料番号: D0193B  ISSN: 0028-0836  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
人工多能性幹細胞(iPSC)は,OSKと呼ばれる3つの転写因子(Oct3/4[Pou5f1とも呼ばれる],Sox2およびKlf4)を遺伝子導入で体細胞に発現させることによって作製される。しかし,iPSCへの転換は非効率的である。がん遺伝子MycはOSKを用いたiPSC作製の効率を向上させるが,作製されたiPSCの腫瘍形成能も同時に増加させる。今回我々は,Gli様転写因子Glis1(Glis family zinc finger1)は,マウスおよびヒトの繊維芽細胞において,OSKと共に発現した場合にiPSCの作製を著しく促進することを示す。この転写因子の組み合わせによって作製されたマウスiPSCは,生殖系列への分化能力を持つキメラマウスを形成する。Glis1は未受精卵ならびに1細胞期胚で高く発現している。DNAマイクロアレイ解析の結果,Glis1はMyc,Nanog,Lin28,Wnt,Essrbおよび上皮-間葉転換を含む複数のリプログラミング促進経路を促進することが明らかになった。今回の結果は,iPSCの作製においてGlis1が体細胞初期化を効果的に促進することを示している。Copyright Nature Publishing Group 2011
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
発生と分化 

前のページに戻る