文献
J-GLOBAL ID:201102254266628660   整理番号:11A0499481

鶏肉加工品におけるサプライチェーンの形成と主体間関係

著者 (2件):
資料名:
巻: 17  号:ページ: 238-243  発行年: 2010年12月31日 
JST資料番号: L4386A  ISSN: 1341-0296  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
これまで分析がされていなかった鶏肉加工品の3分野の事例を分析し,これらのサプライチェーンにおける経済主体間の関係を分析する。輸入鶏肉加工品の場合には,チェーン形成の主体である日本国内の輸入業者や食品加工業者が,外国の鶏肉加工企業と契約関係を結んで製品を調達している。標準品を大量に供給するタイに比べ,より細かな仕様に対応する中国の方が,垂直的関係が深い例が観察される。低需要部位を利用した鶏肉加工品では,食品加工業者が鶏肉インテグレーターと提携して原料を調達するほか,質の良い原料の共同開発や原料に関する情報の共有化によりトレーサビリティを実現し,製品に付加価値を加えた。廃鶏肉の加工品では,廃鶏処理業者が垂直統合により自ら惣菜工場やチキンエキス抽出工場などの調理・加工部門へ進出した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
食品工業一般  ,  肉製品 
引用文献 (6件):
  • 駒井亨「成鶏肉で量産する濃縮スープと加工・調理食品」『畜産の情報』2003年8月。http://lin.alic.go.jp/alic/month/dome/2003/aug/SENMON.HTM (2010年4月) 。
  • 斎藤修「鶏肉産業をめぐる地域ブランドの戦略と管理」斎藤修編著『地域ブランドの戦略と管理--日本と韓国/米から水産品まで--』農山漁村文化協会、2008年。
  • 斎藤修、長谷川量平『国産鶏肉競争力強化総合対策事業: 輸入鶏肉の利用状況等動向調査』日本食鳥協会、2008年。
  • 張秋柳・斎藤修「インテグレーションをめぐる垂直的主体間関係と経営戦略--鶏肉産業を中心として--」『フードシステム研究』第12巻3号、2006年、pp. 2-12。
  • 張秋柳・斎藤修・櫻井清一「鶏肉産業のインテグレーションをめぐる主体間関係」『千葉大園学報』第57号、2003年、pp. 59-66.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る