文献
J-GLOBAL ID:201102266694212140   整理番号:11A1241505

農業用ロボットの現状と今後の展開 ロボット技術を活用した植物生育モニタリングシステムの開発

著者 (1件):
資料名:
号: 201  ページ: 12-17  発行年: 2011年07月20日 
JST資料番号: Y0287A  ISSN: 0387-1940  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
植物工場は植物に最適な栽培環境を与え,飛躍的に生産性を向上させるが,その最大のメリットを採算ベースに乗せるには,作業の自動化・ロボット化は必須であり,スケールメリットを最大限に生かすためにも,まずは太陽光利用型植物工場を対象とした研究が必要である。本稿では愛媛大学農学部が立ち上げた,各種作業の自動化・ロボット化,植物生育診断技術,環境制御技術等を対象とした植物工場研究プロジェクトについて記述した。省力化から情報化に向かう施設園芸用ロボットの流れ,各種センシング,制御,データ管理技術を用いたロボットによる情報化農業の展開,植物工場拠点化による基盤技術の開発と人材育成等に言及した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
作物栽培一般 
引用文献 (10件):
  • 1) 野ロ伸・新山陽子・後藤英司・梅田幹雄・大下誠一・大政謙次・木谷収・齊藤誠一・笹尾彰・澁澤栄・橋口公一・橋本康・前川孝昭・町田武美・村瀬治比古:提言/IT・ロボット技術による持続可能な食料生産システムのあり方,平成20年日本学術会u農学基礎委員会農業情報システム学分科会,第20期日本学術会議対外報告書,(2008)
  • 2) 橋本康編著:グリーンハウス・オートメーション,養賢堂(1992)
  • 3) 村瀬治比古:植物工場の全自動化への展望一Green Finger to be Green Actuator-,日本学術会議公開シンポジウム「知能的太陽光植物工場」講演要旨集,pp.52-59(2009)
  • 4) 近藤直・門田充司・野口伸共著:農業ロボット(1)一基礎と理論一,コロナ社(20 04)
  • 5) 近藤直・門田充司・芝野保徳・毛利建太郎:トマトの栽培様式に基づくマニピュレータの基本機構の検討,生物環境調節,31(2),pp.75-80(1993)
もっと見る

前のページに戻る