特許
J-GLOBAL ID:201103012906700745

照明器具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西川 惠清
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-078658
公開番号(公開出願番号):特開2011-210622
出願日: 2010年03月30日
公開日(公表日): 2011年10月20日
要約:
【課題】器具本体の小型化を図りつつ放熱効果を高めることのできる照明器具を提供する。【解決手段】LEDチップ10と、点灯装置Aと、基部3及び枠体部4を結合して成る器具本体2とを備え、器具本体2は、その内底部にLEDチップ10が取り付けられるとともにLEDチップ10が発する熱を自身を介して外部へ放熱するものであって、器具本体2のLEDチップ10からの光が入射する入射口40は、透光パネル44によって閉塞され、LEDチップ10と入射口40との間には、LEDチップ10から放射される熱を器具本体2を介して外部へ放熱する放熱空間が設けられ、放熱空間における内壁に放熱フィン32a,42bを設けた。【選択図】図1
請求項(抜粋):
発光ダイオードと、前記発光ダイオードに点灯電力を給電する点灯装置と、放熱性を有する材料から成り少なくとも前記発光ダイオードを収納するとともに前記発光ダイオードからの光が入射する入射口、及び前記入射口から入射した光を外方へ出射する出射口を有する有底筒状の器具本体とを備え、前記器具本体は、その内底部に前記発光ダイオードが取り付けられるとともに前記発光ダイオードが発する熱を自身を介して外部へ放熱するものであって、前記入射口は、透光性を有する材料から成る透光部材によって閉塞され、前記発光ダイオードと前記入射口との間には、前記発光ダイオードから放射される熱を前記器具本体を介して外部へ放熱する放熱空間が設けられ、前記放熱空間における内壁に放熱フィンが設けられたことを特徴とする照明器具。
IPC (2件):
F21V 29/00 ,  F21S 8/02
FI (3件):
F21V29/00 111 ,  F21V29/00 110 ,  F21S8/02 400
Fターム (5件):
3K014AA01 ,  3K014LA01 ,  3K014LB02 ,  3K014LB04 ,  3K243MA01
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 埋込形照明器具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-116472   出願人:東芝ライテック株式会社
  • 光源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-101256   出願人:プラスビジョン株式会社
  • 冷却チャネルを有するヘッドランプ組立体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-350573   出願人:ビステオングローバルテクノロジーズインコーポレイテッド

前のページに戻る