特許
J-GLOBAL ID:201103021167486399

固体製品の表面改質方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 飯田 昭夫 ,  江間 路子 ,  上田 千織 ,  村松 孝哉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-057962
公開番号(公開出願番号):特開2011-190355
出願日: 2010年03月15日
公開日(公表日): 2011年09月29日
要約:
【課題】 熱分解性の表面改質剤を含む燃料ガスの燃焼火炎を、固体製品の表面(被処理面)に対して吹き付けて被処理面の濡れ性を改善する固体製品の表面改質方法において、従来の無機系の表面改質剤とは異質の含酸素有機化合物を使用する新規な固体製品の表面改質方法を提供すること。【解決手段】 熱分解性の表面改質剤(濡れ性改善剤)を含む燃料ガスの燃焼火炎を、固体製品の表面(被処理面)に対して吹き付ける固体製品の表面改質方法。表面改質剤として、炭素(C)と水素(H)と酸素(O)とからなり、エーテル構造(-O-)を2個以上有している炭素、又は、C=O基(カルボキシル基及びその誘導基を含む。)が2個以上結合している炭素を、有する含酸素有機化合物の群から1種又は2種以上選択する。【選択図】なし
請求項(抜粋):
熱分解性の表面改質剤(濡れ性改善剤)を含む燃料ガスの燃焼火炎を、固体製品(被処理物)の表面(被処理面)に対して、全面的又は部分的に吹き付けて固体製品の表面濡れ性を増大させる表面改質方法において、 前記表面改質剤として、炭素(C)と水素(H)と酸素(O)とからなり、エーテル構造(-O-)を2個以上有している炭素、又は、C=O基(カルボキシル基及びその誘導基を含む。)が2個以上結合している炭素を、有する含酸素有機化合物の群から1種又は2種以上選択することを特徴とする固体製品の表面改質方法。
IPC (1件):
C08J 7/00
FI (1件):
C08J7/00 Z
Fターム (6件):
4F073AA01 ,  4F073BA07 ,  4F073BA08 ,  4F073EA21 ,  4F073EA23 ,  4F073GA03
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 特開平4-059344
  • 火炎処理方法
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平9-538076   出願人:ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー
  • 固体製品の表面改質法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-057963   出願人:ミズショー株式会社
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 特開平4-059344
  • 火炎処理方法
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平9-538076   出願人:ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー

前のページに戻る