特許
J-GLOBAL ID:201103026231401787

データ処理装置およびその制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二 ,  下山 治 ,  永川 行光
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-286967
公開番号(公開出願番号):特開2011-130215
出願日: 2009年12月17日
公開日(公表日): 2011年06月30日
要約:
【課題】複数のカードスロットに装着されたメモリカードに対してデータの読み書きが可能なデータ処理装置において、複数の無線カードが装着された場合に電波の干渉が発生することを防止する。【解決手段】メモリカードを着脱可能な複数のカードスロットを有するデータ処理装置において、複数のカードスロットのそれぞれについて、装着されたメモリカードが無線通信機能を有する無線カードであるか否かが判定される。そして、複数のカードスロットの一つである第1のカードスロットにおいて装着されたメモリカードが無線カードであると判定された場合には当該無線カードの無線通信機能を有効にすることを許可し、第1のカードスロット以外のカードスロットにおいて装着されたメモリカードが無線カードであると判定された場合には当該無線カードの無線通信機能を常に無効とする。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
メモリカードを着脱可能な複数のカードスロットを有するデータ処理装置であって、 前記複数のカードスロットのそれぞれについて、装着されたメモリカードが無線通信機能を有する無線カードであるか否かを判定する判定手段と、 前記複数のカードスロットの一つである第1のカードスロットにおいて装着されたメモリカードが無線カードであると判定された場合には当該無線カードの無線通信機能を有効にすることを許可し、前記第1のカードスロット以外のカードスロットにおいて装着されたメモリカードが無線カードであると判定された場合には当該無線カードの無線通信機能を常に無効とする制御手段とを備えることを特徴とするデータ処理装置。
IPC (2件):
H04N 5/225 ,  G06K 17/00
FI (3件):
H04N5/225 F ,  G06K17/00 C ,  G06K17/00 D
Fターム (11件):
5B058CA13 ,  5B058CA23 ,  5B058KA06 ,  5B058KA13 ,  5C122DA04 ,  5C122EA06 ,  5C122GA09 ,  5C122GA16 ,  5C122GC22 ,  5C122GE15 ,  5C122HA86
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • カメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-260852   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • デジタルカメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-131612   出願人:富士フイルム株式会社
審査官引用 (2件)
  • カメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-260852   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • デジタルカメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-131612   出願人:富士フイルム株式会社

前のページに戻る