特許
J-GLOBAL ID:201103034356614858

光音響イメージング装置、光音響イメージング方法およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 阿部 琢磨 ,  黒岩 創吾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-089483
公開番号(公開出願番号):特開2011-217914
出願日: 2010年04月08日
公開日(公表日): 2011年11月04日
要約:
【課題】 被検体内の光特性値分布、特に光吸収係数分布を精度よく求めることを目的とする。【解決手段】 被検体11に光13,23を照射することにより発生する音響波14a,14bを受信して変換された電気信号から、被検体11内にある光吸収体12a,12bの位置と光吸収体12a,12bで発生した音響波の初期音圧とを算出し、被検体12a,12bの位置と光吸収体12a,12bの位置で発生した音響波の初期音圧とを用いて被検体11の光吸収係数及び光散乱係数を算出し、被検体11の光吸収係数及び光散乱係数を用いて被検体11内の光量分布を算出し、電気信号から得られる被検体内の初期音圧分布と被検体11内の光量分布とを用いて被検体内の光吸収係数分布を画像データとして生成する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
被検体に光を照射することにより発生する音響波を受信して電気信号に変換する音響波変換部と、前記電気信号から画像データを生成する信号部と、を有する光音響イメージング装置であって、 前記信号部は、 前記電気信号から、前記被検体内にある光吸収体の位置と前記光吸収体で発生した音響波の初期音圧とを算出し、 前記被検体の位置と前記光吸収体の位置で発生した音響波の初期音圧とを用いて前記被検体の光吸収係数及び光散乱係数を算出し、 前記被検体の光吸収係数及び光散乱係数を用いて被検体内の光量分布を算出し、 前記電気信号から得られる前記被検体内の初期音圧分布と前記被検体内の光量分布とを用いて前記被検体内の光吸収係数分布を画像データとして生成することを特徴とする光音響イメージング装置。
IPC (1件):
A61B 8/00
FI (1件):
A61B8/00
Fターム (7件):
4C601DD08 ,  4C601DD18 ,  4C601DE16 ,  4C601DE18 ,  4C601EE09 ,  4C601GB06 ,  4C601JB51
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (1件)
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • Hybrid photoacoustic fluorescence molecular tomography using finite-element-based inversion
審査官引用 (1件)
  • Hybrid photoacoustic fluorescence molecular tomography using finite-element-based inversion

前のページに戻る