特許
J-GLOBAL ID:201103041557000293

測定装置及び測定方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 大森 純一 ,  折居 章
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-163641
公開番号(公開出願番号):特開2011-017662
出願日: 2009年07月10日
公開日(公表日): 2011年01月27日
要約:
【課題】安定した抗菌性の測定を行うことができる測定装置を提供する。【解決手段】測定装置は、試料及び試薬を収容する第1容器41に対し第1波長の光を照射する第1照射部44と、第1容器41に対し第2波長の光を照射する第2照射部45と、第1照射部44から照射され第1容器41を透過した光を受光する第1受光部43と、第2照射部45から照射され第1容器41を透過した光を受光する第2受光部42と、試料を収容する第2容器31に対し第1波長の光を照射する第3照射部34と、第2容器31に対し第2波長の光を照射する第4照射部35と、第3照射部34から照射され第2容器31を透過した光を受光する第3受光部33と、第4照射部35から照射され第2容器31を透過した光を受光する第4受光部32と、各受光部にて受光された光の光量に基づいて、試料の試薬の添加による吸光度の変化を算出する演算部80とを具備する。【選択図】図5
請求項(抜粋):
試料及び試薬の混合物を収容する第1容器に対し第1波長を有する光を照射する第1照射部と、 前記第1容器に対し第2波長を有する光を照射する第2照射部と、 前記第1容器を介して前記第1照射部と対向配置され、前記第1照射部から照射され前記第1容器を透過した光を受光する第1受光部と、 前記第1容器を介して前記第2照射部と対向配置され、前記第2照射部から照射され前記第1容器を透過した光を受光する第2受光部と、 前記試料と同種類の試料を収容する第2容器に対し前記第1波長を有する光を照射する第3照射部と、 前記第2容器に対し前記第2波長を有する光を照射する第4照射部と、 前記第2容器を介して前記第3照射部と対向配置され、前記第3照射部から照射され前記第2容器を透過した光を受光する第3受光部と、 前記第2容器を介して前記第4照射部と対向配置され、前記第4照射部から照射され前記第2容器を透過した光を受光する第4受光部と、 前記第1受光部、前記第2受光部、前記第3受光部及び前記第4受光部にて受光された光の光量に基づいて、前記試料の前記試薬の添加による吸光度の変化を算出する演算部と を具備する測定装置。
IPC (3件):
G01N 21/78 ,  G01N 21/59 ,  G01N 21/27
FI (3件):
G01N21/78 Z ,  G01N21/59 Z ,  G01N21/27 Z
Fターム (24件):
2G054AA02 ,  2G054AB10 ,  2G054CE01 ,  2G054EA04 ,  2G054FA32 ,  2G054FA33 ,  2G054JA01 ,  2G054JA04 ,  2G054JA05 ,  2G059AA01 ,  2G059BB04 ,  2G059DD13 ,  2G059EE01 ,  2G059EE11 ,  2G059FF08 ,  2G059FF12 ,  2G059GG02 ,  2G059GG03 ,  2G059HH02 ,  2G059HH06 ,  2G059KK03 ,  2G059MM01 ,  2G059MM10 ,  2G059PP04
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る