特許
J-GLOBAL ID:201103046321021119

移動体通信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 溝井 章司
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-295391
公開番号(公開出願番号):特開2002-111910
特許番号:特許第4149124号
出願日: 2000年09月28日
公開日(公表日): 2002年04月12日
請求項(抜粋):
【請求項1】 所定の地域内で通信可能な構内通信網を介して公衆網を接続し、上記接続した公衆網を介して所定の通信事業者の有する通信装置をアクセスするローミングを行う移動体通信装置において、 上記ローミングで利用する上記構内通信網の通信量を入力するマンマシンインタフェース処理部と、 上記マンマシンインタフェース処理部が入力した通信量に対する利用料金を計算して利用料金を事前に移動体通信装置のユーザに課金することを要求する上記通信量を含む通信量登録要求データを作成して上記通信装置に接続された課金装置へ送信し、 上記課金装置が移動体通信装置のユーザに課金したことを上記通信量登録要求データに対する確認応答として上記課金装置から受信する構内通信利用可能量管理部と、 上記構内通信利用可能量管理部により上記確認応答を受信できた通信量登録要求データが含む通信量を利用料金が課金済みの通信量として記憶する構内利用可能通信量データテーブルと、 上記構内通信網を利用して上記ローミングを行った後、利用した通信量を上記構内利用可能通信量管理部に通知するサービス制御部と、 を備え、 上記構内利用可能通信量管理部は、上記サービス制御部が通知した上記通信量に基づいて、上記構内利用可能通信量データテーブルが記憶する通信量を更新する ことを特徴とする移動体通信装置。
IPC (2件):
H04M 15/00 ( 200 6.01) ,  H04M 15/34 ( 200 6.01)
FI (2件):
H04M 15/00 G ,  H04M 15/34
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る