特許
J-GLOBAL ID:201103046700895851

植物環境管理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 渡辺 喜平 ,  岡野 功
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-117749
公開番号(公開出願番号):特開2011-244697
出願日: 2010年05月21日
公開日(公表日): 2011年12月08日
要約:
【課題】 昼夜を問わず、栽培用ハウスの室内温度を適切に制御可能とするとともに、ヒートポンプのCOPを向上させる。【解決手段】 植物を栽培するための栽培用ハウス10と、この栽培用ハウス10の室内温度を降下又は上昇させるためのヒートポンプ20と、このヒートポンプ20の吸気が通る複数の経路のそれぞれに取り付けられた吸気用切替手段35-1、35-2と、ヒートポンプ20で回収された熱を、熱媒体の貯留により蓄える蓄熱槽40と、熱媒体を用いて、栽培用ハウス10の室内温度を局所的に上昇させる局所暖房手段50と、吸気用切替手段35-1、35-2を動作させて吸気先を切り替える吸気先制御手段80とを備えた。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
植物を栽培するための栽培用ハウスと、 この栽培用ハウスの室内温度を降下又は上昇させるためのヒートポンプと、 このヒートポンプの吸気が通る複数の経路のそれぞれに取り付けられた吸気用切替手段と、 前記ヒートポンプで回収された熱を、熱媒体の貯留により蓄える蓄熱槽と、 前記熱媒体を用いて、前記栽培用ハウスの室内温度を局所的に上昇させる局所暖房手段と、 前記吸気用切替手段を動作させて吸気先を切り替える吸気先制御手段とを備えた ことを特徴とする植物環境管理システム。
IPC (3件):
A01G 9/24 ,  A01G 9/20 ,  A01G 9/18
FI (4件):
A01G9/24 U ,  A01G9/24 G ,  A01G9/20 A ,  A01G9/18
Fターム (13件):
2B029JA01 ,  2B029JA02 ,  2B029KA06 ,  2B029MA04 ,  2B029PA03 ,  2B029PA06 ,  2B029SA04 ,  2B029SD23 ,  2B029SD24 ,  2B029SD25 ,  2B029SD27 ,  2B029SD28 ,  2B029SF08
引用特許:
出願人引用 (12件)
全件表示
審査官引用 (12件)
全件表示

前のページに戻る