特許
J-GLOBAL ID:201103046850196870

交流電気車

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (18件): 蔵田 昌俊 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  福原 淑弘 ,  峰 隆司 ,  白根 俊郎 ,  村松 貞男 ,  野河 信久 ,  幸長 保次郎 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  勝村 紘 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子 ,  竹内 将訓 ,  市原 卓三 ,  山下 元
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-110416
公開番号(公開出願番号):特開2011-239610
出願日: 2010年05月12日
公開日(公表日): 2011年11月24日
要約:
【課題】走行するための電動機に電力を供給するための回路と補助機器に電力を供給するための回路との間で、相互に電力を利用することのできる交流電気車を提供することにある。【解決手段】架線31から交流電力が給電され、二次回路C2に主電動機7が構成され、三次回路C3に補助機器10が構成され、二次回路C2の中間直流リンクLN2に、接触器11aを介して、バッテリ8aが接続され、バッテリ8aが接触器11b及びDC/DCコンバータ9を順次に介して、中間直流リンクLN3に接続され、接触器11a,11bを操作する手動スイッチ12を備えた交流電気車。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
車両を走行させるための電動機と、 電車線から供給される交流電力を直流電力に変換する第1のコンバータと、 前記第1のコンバータにより変換された直流電力を交流電力に変換し、前記電動機に供給する第1のインバータと、 前記第1のコンバータと前記第1のインバータとのそれぞれの直流側を互いに接続するための第1の直流リンクと、 前記第1の直流リンクから供給される直流電力を充電する第1の充電手段と、 前記第1の直流リンクと前記第1の充電手段との電気的な接続及び切り離しをする第1の開閉手段と、 前記電動機以外の負荷と、 前記電車線から供給される交流電力を直流電力に変換する第2のコンバータと、 前記第2のコンバータにより変換された直流電力を交流電力に変換し、前記負荷に供給する第2のインバータと、 前記第2のコンバータと前記第2のインバータとのそれぞれの直流側を互いに接続するための第2の直流リンクと、 前記第1の直流リンクから供給される直流電力を前記第2の直流リンクに適合する直流電圧に変換し、前記第2の直流リンクに供給する直流/直流コンバータと、 前記第1の直流リンクと前記第2の直流リンクとを前記直流/直流コンバータを介して電気的に接続及び切り離しをする第2の開閉手段と を備えたことを特徴とする交流電気車。
IPC (1件):
B60L 9/24
FI (1件):
B60L9/24 Z
Fターム (8件):
5H115PG01 ,  5H115PI02 ,  5H115PI16 ,  5H115PO06 ,  5H115PU08 ,  5H115PV02 ,  5H115PV09 ,  5H115QI04
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 電気鉄道システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-238830   出願人:川崎重工業株式会社
  • 電源設備および電気車
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-135321   出願人:株式会社明電舎
  • 特開平3-098401

前のページに戻る