特許
J-GLOBAL ID:201103047412597109

光学電子部品、実装基板部品、書き込み装置および光学電子部品の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大畑 敏朗
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-207322
公開番号(公開出願番号):特開2011-060907
出願日: 2009年09月08日
公開日(公表日): 2011年03月24日
要約:
【課題】高密度で集積化できて且つLEDから発光された光の集光効率を向上させる。【解決手段】複数のLED42が配列された基板41と、LED42上に形成され、有効光学面44bと連続した端部が基板41の端部と連続し且つLED42の配列された面41aの法線S1に対して基板41の外側に向けて傾斜した傾斜面44aとなったマイクロレンズ44とを有し、S1法線と傾斜面44aとでなす角度が数1で表される角度θ1以上となっている。【数1】但し、D0はLEDからの光を受光するセルフォックレンズアレイの受光有効幅、L0はセルフォックレンズアレイとLEDとの距離、nはマイクロレンズの屈折率である。【選択図】図4
請求項(抜粋):
複数の発光素子が配列された基板と、 前記発光素子上に形成され、有効光学面と連続した端部が前記基板の端部と連続し且つ前記複数の発光素子が配列された面の法線に対して前記基板の外側に向けて傾斜した傾斜面を成す光学素子とを有し、 前記法線と前記傾斜面とでなす角度が、下記の数1で表される角度θ1以上である、 ことを特徴とする光学電子部品。
IPC (6件):
H01L 33/48 ,  B41J 2/44 ,  B41J 2/45 ,  B41J 2/455 ,  G02B 3/00 ,  H04N 1/036
FI (5件):
H01L33/00 400 ,  B41J3/21 L ,  G02B3/00 A ,  G02B3/00 B ,  H04N1/036 A
Fターム (27件):
2C162AE21 ,  2C162AE28 ,  2C162AE40 ,  2C162AE47 ,  2C162AF07 ,  2C162FA04 ,  2C162FA17 ,  2C162FA23 ,  2C162FA44 ,  2C162FA45 ,  2C162FA50 ,  5C051AA02 ,  5C051CA08 ,  5C051DA04 ,  5C051DB02 ,  5C051DB22 ,  5C051DB29 ,  5C051DC02 ,  5C051DC04 ,  5C051DC05 ,  5C051DC07 ,  5F041AA47 ,  5F041DA13 ,  5F041DA19 ,  5F041DA35 ,  5F041EE11 ,  5F041FF13
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る